このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

CISO/CSO相当の設置率は約7割、自社サプライチェーンに「サイバー攻撃を受けた」は約4割 

―サイバーセキュリティに関する調査―




                                         株式会社日経リサーチ
                                       トレンドマイクロ株式会社

 株式会社日経リサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新藤政史)とトレンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼CEO:エバ・チェン 東証プライム:4704)は、国内の大企業(従業員1,000名以上)に勤めるセキュリティ責任者・DX責任者(経営層〜部長級)を対象に「サイバーセキュリティに関する調査」を実施し、調査結果を発表しました。

■調査結果トピックス

[表1: https://prtimes.jp/data/corp/3053/table/126_1_991b78f3ae62fdee8762a3cf08ca7f07.jpg ]


 
国内大企業のCISO/CSO設置率は38.7%(同等ポジションを含むと73.3%)、未設置は24.3%

 CISO(Chief Information Security Officer、最高情報セキュリティ責任者)またはCSO(Chief Security Officer、最高セキュリティ責任者)を社内に設置しているかを聞いたところ、設置していると回答した割合は38.7%でした。CISO/CSOという呼称とは異なるセキュリティトップのポジション設置を含めると73.3%にのぼりました。一方で、いずれも設置していないという回答は24.3%ありました。

 デジタルがビジネスの基盤となる現在、サイバーセキュリティの重要性は高まっています。企業の経営層やそれに準ずる役職者はその重要性を認識し、リーダーシップを発揮することが求められます。しかし、情報システム部の設置やセキュリティ担当を配置するだけでは権限が不足し、経営レベルでサイバーセキュリティ戦略を検討することが困難になることが推察できます。そのため、権限と責任を持ったCISOやCSOといったポジションを設置し、適切なサイバーセキュリティ戦略を立案、推進する必要があります。
[画像1: https://prtimes.jp/i/3053/126/resize/d3053-126-49875fd87dbc81a9b068-0.png ]

     (数字は小数点第二位を四捨五入した数値です。合計100%とならない場合があります)

 CISO/CSO(呼称の異なる同等ポジションを含む)を設置していると回答した人に、CISO/CSO自身の役職を聞いたところ、「経営者」が7.3%、「役員クラス」が64.5%で、合わせて7割以上が経営に関与するポジションを担っていることが分かりました。直接のレポートライン(指揮命令系統)は「CEO(最高経営責任者)」が49.1%で、「CIO(最高情報責任者)」が12.3%、「COO(最高執行責任者)」が10.0%、「CRO(最高リスク管理責任者)」が9.1%と続きました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/3053/126/resize/d3053-126-4933d7840fdac6352c27-1.png ]

     (社内にCISO/CSOを設置、CISO/CSOと同等のポジションを設置と答えた人のみ回答)

[画像3: https://prtimes.jp/i/3053/126/resize/d3053-126-6697571cdfc6bd828b98-2.png ]

     (社内にCISO/CSOを設置、CISO/CSOと同等のポジションを設置と答えた人のみ回答)

自社サプライチェーンに「サイバー攻撃を受けたことがある」43.3%

 自社の委託先、グループ会社、グローバル拠点いずれかに対して、サプライチェーン(供給網)へサイバー攻撃を受けたことがあるかを聞いたところ、あるという回答が43.3%を占めました。委託先へのサイバー攻撃は16.7%、グループ会社へは30.7%、グローバル拠点へは28.3%が攻撃を受けたことがあると回答しており、多くの企業が自社のサプライチェーンにサイバー攻撃を受けている実態が明らかになりました。

※サプライチェーンとは、特定の製品・サービスが生産され消費されるまでの一連のプロセスおよびネットワークを指します。
※本調査では、サプライチェーンのステークホルダーを下記のように分類して質問を行っています。
「自社」:本調査への回答者が所属する企業
「取引先」:自社製品・サービスの販売先企業
「委託先」:自社にとってのサプライヤー企業
「グループ会社」:自社と資本関係にある企業
「グローバル拠点」:自社の海外拠点
[画像4: https://prtimes.jp/i/3053/126/resize/d3053-126-2dcc825fa6aa5d987d72-3.png ]

       (委託先、グループ会社、グローバル拠点それぞれで聴取し、集計時に統合)
[画像5: https://prtimes.jp/i/3053/126/resize/d3053-126-0d166adf80e4f2c980b5-4.png ]

 サプライチェーンへサイバー攻撃があった人に、その被害内容を聞いたところ「なりすましメールの送受信」が26.2%で最も高く「その他業務への支障」が19.2%、「自社業務の一部または全部が停止」が16.9%と続きました。業務に支障が出たり停止したりするほどの被害は事業ダメージが大きく、2割近い数字は無視できない割合です。

 また、自社業務の一部または全部が停止したという人に、業務が停止した期間を聞いたところ、復旧に1日以上かかった割合は6割を超えました(回答者数が22人と少ないため、参考値)。一度被害を受け事業が停止すると、復旧までに時間がかかる様子がうかがえます。
[画像6: https://prtimes.jp/i/3053/126/resize/d3053-126-18b1bfd0322c2b389275-5.png ]

         (過去に一度でもサプライチェーンへサイバー攻撃があった人のみ回答)
        (委託先、グループ会社、グローバル拠点それぞれで聴取し、集計時に統合)

[画像7: https://prtimes.jp/i/3053/126/resize/d3053-126-a8f2d7a969abd145532e-6.png ]

            (自社業務の一部/全部が停止した人のみ回答。参考値)

 多くの大企業がサプライチェーンに対するサイバー攻撃を受けており、かつ大企業自身もサイバー攻撃による影響を受けていることが今回の調査で明らかになりました。特にランサムウェアなどは、事業や生産活動の停止に至る可能性があります。サプライチェーンへのサイバー攻撃は、自社のセキュリティレベルを向上するだけでは防ぐことが困難なため、委託先、グループ会社、グローバル拠点などサプライチェーン全体でセキュリティレベルを向上していく必要があります。

今のセキュリティ投資額は自社の防衛に対して「不足」41.3%

 一般財団法人日本サイバーセキュリティ・イノベーション委員会(JCIC)は、企業のセキュリティ投資額は連結売上高の「0.5%以上」を投資すべきとの基準を示しています*。本調査で「お勤め先のセキュリティ予算が連結売上高に占める割合」を聞いたところ、JCICが示す0.5%という基準未満という回答が44.7%で、基準以上という回答(12.0%)を上回っていました。
                  * https://www.j-cic.com/pdf/report/Security-Resources-Report.pdf

 現在のセキュリティ投資額が自社の防衛に対して十分だと思うかについては「不足」が41.3%と「妥当」の33.7%よりも高く、今の投資額では不足しているという認識が多くあることも分かりました。

 自社の防衛に対してセキュリティ投資額が不足していると回答した人に対し、特に不足していると思う項目について聞いたところ「人材」という回答が58.9%で最も高く、「SOC(サイバー攻撃の検知や分析などを行い、対応策を示す専門組織)」が17.7%と続きました。
[画像8: https://prtimes.jp/i/3053/126/resize/d3053-126-f1f3e359743c52ada420-7.png ]

[画像9: https://prtimes.jp/i/3053/126/resize/d3053-126-498654e50364694aaaf4-8.png ]

[画像10: https://prtimes.jp/i/3053/126/resize/d3053-126-ef74a59055d727c999aa-9.png ]

       (自社の防衛に対してセキュリティ投資額が「不足」しているとした人のみ回答)

 今回の調査では、セキュリティの投資について、最も不足している項目が「人材」となりましたが、企業がDXを推進していく上では、セキュリティの専門人材だけではなく、ビジネスをけん引するビジネス部門がサイバーセキュリティを踏まえて業務を推進していけるプラスセキュリティ人材を確保、育成することが重要です。

■調査概要

[表2: https://prtimes.jp/data/corp/3053/table/126_2_4fe6c80433618469fa3ba940c7d94d56.jpg ]



■会社概要
会社名:株式会社 日経リサーチ
住所:東京都千代田区内神田2丁目2番1号 鎌倉河岸ビル
代表者:代表取締役社長 新藤政史
事業内容:顧客満足度(CS)調査や、ブランド調査、デジタルマーケティングなど各種市場調査を国内外で幅広く展開しています。また、定期的に実施する世論調査や企業調査の結果は日本経済新聞などの媒体に多く掲載されています。
URL:https://www.nikkei-r.co.jp/

会社名:トレンドマイクロ株式会社
住所:東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー
代表者:代表取締役社長 兼 CEO エバ・チェン
事業内容:コンピュータ及びインターネット用セキュリティ関連製品・サービスの開発・販売
URL:https://www.trendmicro.com/

※本リリースは、2022年7月1日現在の情報をもとに作成されたものです。
Copyright (C) Nikkei Research Inc. All Rights Reserved.
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る