このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

下北沢の香りを嗜むカフェ「chotto」にて「エシカル・スピリッツ」のクラフトジンを提供開始

まるで"飲む香水" クラフトジンと、"吸う香水"シーシャの豊潤なペアリング体験も

hanpo株式会社(本社 : 東京都世田谷区、共同代表 : 小澤彩聖、木村新)が運営する香りを嗜むカフェ"chotto"は、廃棄素材を使用したクラフトジンの生産や、再生型蒸留所を運営する蒸留ベンチャーのエシカル・スピリッツ株式会社(英語表記:The Ethical Spirits & Co / 本社:東京都台東区 / 代表取締役CEO:山本祐也 / 以下 エシカル・スピリッツ)のクラフトジンを提供開始することをお知らせいたします。

ブランド公式サイト:https://ethicalspirits.jp/
ブランド公式ストア:https://shop.ethicalspirits.jp/
「chotto」公式Instagram : https://www.instagram.com/chotto_shimokita/




[画像1: https://prtimes.jp/i/80132/5/resize/d80132-5-3ab47f2681167bbee16b-0.jpg ]


■取り扱いを開始する3種類のクラフトジンについて

[画像2: https://prtimes.jp/i/80132/5/resize/d80132-5-9d6254273775cc4871ef-4.jpg ]

下北沢chottoでは、2022年4月29日よりエシカル・スピリッツのクラフトジンを販売開始いたします。
シーシャカフェとしては「エシカル・スピリッツ」のクラフトジンが販売されるのは全国初となります。

LAST シリーズ
日本酒造りの過程で廃棄されてきた酒粕をリユースして作るクラフトジン。 本場ヨーロッパで絶賛された「香水のような」香りを持つ。
[画像3: https://prtimes.jp/i/80132/5/resize/d80132-5-a0ca0cfc18fcc2dd2675-1.jpg ]


REVIVE シリーズ
コロナ禍で余剰となったビールや日本酒を再生し、それらの原酒を尊重したボタニカルを使用することで、通常のジンでは味わえない多様な風味が特徴。
[画像4: https://prtimes.jp/i/80132/5/resize/d80132-5-06fbd8a05ff41210c913-2.jpg ]


Cacao Ethique
日本酒造りの過程で廃棄されてきた酒粕と、通常チョコレート作りにおいて廃棄されることの多いカカオハスク(皮)を使用したエシカルクラフトジン。
[画像5: https://prtimes.jp/i/80132/5/resize/d80132-5-29312088ebaad4c3e053-3.jpg ]


■「飲む香水」クラフトジン ×「吸う香水」シーシャのペアリング体験
また、今後不定期に行うイベントにて、シーシャとのペアリングも行う予定です。
調香理論を独自に用いた香り高いシーシャと共に、まるで「飲む香水」と「吸う香水」を掛け合わせたような、豊潤な香りをお楽しみください。
[画像6: https://prtimes.jp/i/80132/5/resize/d80132-5-906fcaeb7e2d4a5bbcb2-8.jpg ]


■ 「エシカル・スピリッツ」とは

[画像7: https://prtimes.jp/i/80132/5/resize/d80132-5-3fdb0634755bd547d7c0-5.png ]

「循環経済を実現する蒸留プラットフォーム」をモットーに、廃棄素材を使用したクラフトジンの生産や、再生型蒸留所を運営する蒸留ベンチャーです。

2020年3月には、日本酒生産工程の最後に生成される酒粕を再蒸留してクラフトジンを生産及び販売し、その利益から酒米を酒粕提供元の蔵元に提供し、再度そこから日本酒を生産するという世界初の循環型「エシカル・ジン・プロジェクト」を始動。

第1弾エシカル・ジン「LAST」への注目はその生産方法のみならず、ウイスキー業界やで最も権威のある品評会WWAのジン部門「World Gin Awards 2021」での国別の最高賞を、英国「IWSC2021」では最高賞である GOLD OUTSTANDINGを受賞し、世界での上位9の作品に日本勢といて唯一選ばれるなどジンとしても高い評価をいただいております。2021年1月には、エシカル生産及び消費に特化した世界初の再生型蒸留所『東京リバーサイド蒸溜所』を東京蔵前に建設。

「Crafting the New Luxury(新たな嗜好価値を象る)」をミッション掲げ、世界をリードするサステイナブルなスピリッツブランドを目指します。

■「chotto」とは

[画像8: https://prtimes.jp/i/80132/5/resize/d80132-5-cbe2db9bbb27dd8d4351-7.png ]

2021年6月16日に下北沢線路跡地に誕生した個店街・reloadの一角にオープンした香りを嗜むカフェ「chotto」。ノンニコチンフレーバーのシーシャをはじめとし、スペシャルティコーヒーやクラフトコーラなど、香りを楽しめるメニューを豊富にご用意。

都会の喧騒から離れた、異国のリゾートのようなテラスで、香りを味わう贅沢でゆったりとした時間をお過ごしいただけます。

住所:世田谷区北沢3-19-20 “reload” 2-3
アクセス:小田急線/京王井の頭線 下北沢駅 徒歩5分 、小田急線 東北沢駅徒歩4分
定休日:年末年始営業時間:12時〜23時半
電話番号: 03-5761-6006
[画像9: https://prtimes.jp/i/80132/5/resize/d80132-5-3d49cd7c40d10fb21b53-6.png ]


■公式SNS
Instagram:https://www.instagram.com/chotto_shimokita/
LINEアカウント:https://lin.ee/nDM58FR
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る