このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

ハイアット リージェンシー 瀬良垣 アイランド 沖縄で「スタディケーション」!子どもから大人まで楽しく学べる体験型イベントをお盆期間に開催




[画像1: https://prtimes.jp/i/34203/65/resize/d34203-65-c80b54fa6700e38b24f0-0.jpg ]

 恩納村・瀬良垣島に位置するハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄(総支配人:村尾 茂樹)は、お盆期間中(2022年8月10〜15日)に体験型の限定イベントを開催します。

ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄では、この夏 「スタディケーション※」と題し、沖縄の土地・自然・文化が与える豊かな体験と学びを提供するイベントを開催し、思い出に残る夏休みをご提案します。イベントの多くは親子やご家族で参加いただくことができ、夏休みの自由研究や体験学習としてもご利用いただけます。
※Study(学習)とVacation(バケーション)を組み合わせた造語


1.OISTマリン・サイエンス・ステーションでクマノミと気候変動を学ぼう!(8月11・13日)

ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄は昨年6月より、沖縄科学技術大学院大学(OIST)と連携し『瀬良垣島・クマノミ育成プロジェクト』を推進しています。 本イベントは、夏休みに沖縄に訪れた人たち、特に子どもたちに学びの機会を提供することにOISTが賛同し、通常関係者以外は立ち入りができない、OISTの臨海実験研究施設「OISTマリン・サイエンス・ステーション」に特別に入館する機会をいただき、 参加者に『瀬良垣島・クマノミ育成プロジェクト』を体験いただくものです。ホテルから「OISTマリン・サイエンス・ステーション」 までは車で移動、OIST研究員とハイアットスタッフによるレクチャーを受けたのち(約30分)、クマノミが飼育されている水槽を見学いただきます(約10分)。

[画像2: https://prtimes.jp/i/34203/65/resize/d34203-65-d914be54cb365e1c23fb-1.png ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/34203/65/resize/d34203-65-6ee29409de327befcf56-2.jpg ]

「瀬良垣島・クマノミ育成プロジェクト」とは:
OISTのティモシー・ラバシ教授率いる海洋気候変動ユニットの協力により、「OISTマリン・サイエンス・ステーション」において、昨年6月にクマノミの孵化・育成が行われ、昨年11月には瀬良垣島周辺のクマノミ育成区域にクマノミの稚魚を放流しました。現在ホテルでは、クマノミ育成区域周辺のシュノーケリング・ダイビング体験とレクチャーを組み合わせたアクティビティ「クマノミと瀬良垣島の海を学ぼう!」を販売しています。
参考:https://hyattregencyseragaki.jp/activity/kumanomi

[画像4: https://prtimes.jp/i/34203/65/resize/d34203-65-12968456669467a7d5b1-16.png ]

OISTマリン・サイエンス・ステーションでクマノミと気候変動を学ぼう!
?開催日  : 2022年8月11日(木)、13日(土)
?時 間  : 1部 9:00〜10:00 / 2部14:00〜15:00
?人 数  : 1回につき8名まで(1組あたり最大4名)
?対象年齢:5歳以上、小学生以下は保護者同伴
※本イベントはお子様対象のため、大人のみのご参加はご遠慮いただいております。
?参加費  : おひとり¥2,200(税込)
?予 約  : 予約フォーム ( https://forms.gle/hFaHCeSw8HFHQhYi7 )または上のQRコードからご予約ください。
?参加条件:本イベントはホテル宿泊者のみが対象となります。また、本イベントの参加にはPCR検査(72時間以内)又は抗原検査(24時間以内)にて結果が陰性であることが必要となります。抗原検査キット(1,980円税込)はホテルでも購入いただけます。詳しくは予約フォームに記載の情報をご確認ください。
[画像5: https://prtimes.jp/i/34203/65/resize/d34203-65-015104927968e249a2ad-4.png ]


<沖縄科学技術大学院大学(OIST)> 世界の科学技術の発展に貢献し、沖縄でのイノベーションの拠点となるために2011年に設立された、世界レベルの研究教育機関。恩納村内のメインキャンパスに加え、瀬良垣区内に「OIST マリン・サイエンス・ステーション」という臨海実験研究施設を持つ。 参考:https://www.oist.jp/ja

2.ミツバチがサンゴを守る? Honey & Coralプロジェクト X 蜜ろうラップ作り(8月15日)

恩納村では2019年09月より、サンゴ礁保全のための赤土流出防止対策とはちみつの採取による持続可能な地域づくりを目的とした「Honey&Coralプロジェクト」を行ってきました。今回は「恩納村赤土等流出防止対策地域協議会」の協力を得て、恩納村農林水産課の桐野龍氏がプロジェクトについてレクチャー、また養蜂家の新垣伝氏にミツバチの特性や蜜ろうについてお話しいただきます。

イベント後半では、参加者の方々に「蜜ろうラップ作り」を体験していただきます。蜜ろうラップとは、布に蜜ろうを染み込ませて作る自然素材のラップで、最近では地球に優しいラップとして注目を集めています。沖縄県産の蜜ろうを用い、ラップ作りのデモンストレーションをしていただくのは、沖縄出身のアーティスト「pokke104」 として活動している池城由紀乃氏。今回は沖縄の「山・川・海」に棲む小さな生き物たちの命の繋がりを描いた、pokke104オリジナルデザインの生地を使ってラップ作りを行います。
[画像6: https://prtimes.jp/i/34203/65/resize/d34203-65-63eb379bb125893ada2a-5.png ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/34203/65/resize/d34203-65-26e369c596c6f4620ad5-17.png ]

ミツバチがサンゴを守る? Honey & Coralプロジェクト X 蜜ろうラップ作り ワークショップ
?開催日:2022年8月15日(月)
?時 間 :1部 10:00〜11:15 / 2部 13:00〜14:15
?会 場 :ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄 2階宴会場「テラスI & II」
?人 数 :1回につき10組まで(3歳以上、小学生以下のお子様は保護者同伴)
?参加費:おひとり¥2,200(税込)
     ※蜜ろうラップキット1セットを含む。付き添いの方は無料。
?服 装 :汚れても良い服装でお越しください
?予 約 :予約フォーム(https://forms.gle/UcPoUsyeLfAqyyhn8)または上のQRコードからご予約ください。
[画像8: https://prtimes.jp/i/34203/65/resize/d34203-65-fcd8b68aa6b055c64d59-7.png ]


<pokke104・池城由紀乃>イラストレーションを主とし、壁画、ライブペイント、グラフィックデザイン、テキスタイルデザイン、CDジャケットなど、その作品は多岐にわたる。生まれ育った沖縄の原風景「海、山、里、いのちのループ」をテーマにワクワクを日々製作中。
参考:https://pokke104.com

<新垣伝>1954年創業の「新垣養蜂園」の3代目。首里で養蜂活動をする傍ら、「首里まちづくり研究会」にて蜜蜂を
通じた環境活動に取り組んでいる。 参考: http://www.aaa888.org

3. 琉球びんがた染めつけ体験で沖縄の伝統工芸に触れよう!(8月12日)

紅型(びんがた)は沖縄の伝統的工芸品で、早くは13世紀から起源を持つと言われている染物です。琉球王朝時代、王族や士族の衣装として、王府の保護を受けて発達しました。紅型の特徴的な魅力は鮮明な色彩、大胆な配色、図形の素朴さが挙げられます。
今回は琉球びんがた普及伝承コンソーシアムの協力を得て、「琉球びんがた工房ちゅらり」の琉球紅型職人・三浦敦子氏を講師としてお迎えし、紅型について説明をいただいた後、実際にトートバッグに紅型染めつけ体験をしていただきます。物作りの楽しさと、体験を通じて、沖縄の伝統工芸の魅力に触れてください。
[画像9: https://prtimes.jp/i/34203/65/resize/d34203-65-ef7428b67a600a518a14-8.png ]

[画像10: https://prtimes.jp/i/34203/65/resize/d34203-65-b468d6d94f4f13093b45-18.png ]

琉球びんがた染めつけ体験で沖縄の伝統工芸に触れよう!
?開催日:2022年8月12日(金)
?時 間 :1部 11:00〜12:00 / 2部 13:00〜14:00
?会 場 :ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄 2階宴会場「テラスI & II」
?人 数 :1回につき10名まで(対象年齢5歳〜、小学生以下は保護者同伴)
?参加費:おひとり¥1,500(税込)
     ※トートバック1セットを含む。付き添いの方は無料。
?服 装 :汚れても良い服装でお越しください
?予 約 :予約フォーム( https://forms.gle/hwLMivL9Nnaoa4y29 )または上のQRコードからご予約ください。
[画像11: https://prtimes.jp/i/34203/65/resize/d34203-65-78d8026711a5de6b7871-10.png ]


<一般社団法人琉球びんがた普及伝承コンソーシアム> 知的財産権(模様・図柄)を軸に琉球びんがたの活用方法を構築、その素晴らしさを 普及・伝承することを目的に設立。先人の作品、現在の職人の技術など、有形無形の文化を未来につなげ、産業として活性化させる活動を実施。
参考:https://bingataconsortium.com/ja/

<琉球紅型職人・三浦敦子> 那覇に琉球びんがた工房ちゅらりをかまえ、デザインは全てオリジナル。型彫りから染め上げまで一貫して工房で行う。
参考:https://www.bingata-churari.com

4. 東洋医学とウェルネス 〜漢方ファスティングの最新を知り、沖縄で心身を整える〜 (8月10日)

新型コロナウィルスの影響で心身の健康や免疫力向上への関心が高まる中、自ら免疫力を高める方法として、一定の「食べない時間」を設ける『ファスティング』や漢方、東洋医学などが注目を集めています。
今回は、国立大学法人琉球大学国際地域創造学部ウェルネス研究分野の公開講座として、漢方専門の薬剤師でSelf Care Pharmacyの代表である井上奈美氏に登壇いただき、東洋医学の視点から、ご自身の健康状態の観察方法、ご自宅でできるセルフケアなど、心と身体の整え方についてお話しいただきます。講座の最後には、漢方ファスティングのデモ体験として、煎じた漢方薬をテイスティングいただきます。
[画像12: https://prtimes.jp/i/34203/65/resize/d34203-65-77820c53026e9c81213b-11.png ]

[画像13: https://prtimes.jp/i/34203/65/resize/d34203-65-10d3e604d29932f7f8f9-19.png ]

東洋医学とウェルネス 〜漢方ファスティングの最新を知り、沖縄で心身を整える〜
?主 催 :国立大学法人琉球大学国際地域創造学部ウェルネス研究分野(司会:荒川雅志教授)
?共 催 :Self Care Pharmacy(講師:井上奈美)
?開催日:2022年8月10日(水)
?時 間 :11:00〜12:00
?会 場 :ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄 2階宴会場「テラスI & II」
?人 数 :20名 ※講座が中心になるので高校生以上の方が推奨です
?参加費:無料
?予 約 :予約フォーム( https://forms.gle/7vTbMaDCckdCLbts9 )または上のQRコードからご予約ください。
[画像14: https://prtimes.jp/i/34203/65/resize/d34203-65-1e4f2d2a9887dc8c5286-13.png ]


<荒川雅志>琉球大学国際地域創造学部/観光科学研究科ウェルネス研究分野教授、医学博士。日本のウェルネス研究、ウェルネスツーリズム研究の第一人者であり、海洋療法学者。 参考:https://health-tourism.skr.u-ryukyu.ac.jp

<井上奈美>薬剤師、Self Care Pharmacy 代表。漢方薬や食養生を中心としながら、ナチュラルメディスン全般を使用、自然と人間が調和するあらゆるライフスタイルのために、講座、ファスティングなどのリトリート、オンラインの漢方薬局/スクールなどを行っている。 参考:https://www.selfcare-pharmacy.com

5.夏休み期間その他イベント

今夏、様々なイベントを通じて、心身ともに「元気になるホテル」ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄を体験ください。なお、天候やその他の状況に応じて、開催場所や時間が変更になる場合がございます。予めご了承ください。

[画像15: https://prtimes.jp/i/34203/65/resize/d34203-65-e1bc147e5a7fdb64a83f-14.png ]


●花火
夏の風物詩である花火が、瀬良垣の夜空を美しく飾ります。
開催日:8月11日(木)・13日(土)・15日(月)・21日(日)
時 間:20:45〜(約3分間)
※ビーチや屋外プール、またはラグーンビュー・オーシャンフロントビューの客室、ビーチハウスにご宿泊のお客様はお部屋から花火を観ることができます。
※荒天時は翌日延期(8月21日のみ、荒天時中止)

●エイサー・琉球舞踊
日時:8月10日(水)・12日(金)16:30 / 17:30(約20分間)
場所:ホテルロビー(予定)

●沖縄民謡・芸能
日時:8月10日(水)〜15日(月)毎日18:00 / 19:00 / 20:00(約20分間)
場所:ホテルロビー

●ISLAND MUSIC & BAR
聴き心地の良いDJミュージックを聴きながら、ドリンクと共にゆったりとしたリゾート時間を過ごしてはいかがでしょうか。プールバーではフリーフローもご用意しています。
開催日: 7月15日(金) 〜 8月28日(日)の毎週金・土・日
時 間: 18:00 〜 21:00(7月16・17日のみ19:00〜21:00)
場所:プールバー、ファイヤーピット付近(雨天時はホテル館内)
参考:https://hyattregencyseragaki.jp/dining/recommended/9674.html

イベント情報は随時更新されております。最新情報は下記を参照ください。
https://hyattregencyseragaki.jp/dining/recommended/9759.html
[画像16: https://prtimes.jp/i/34203/65/resize/d34203-65-1ecbf890883234f9ce20-15.png ]


<ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄について>
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄は、沖縄本島屈指のリゾートである恩納村の美しい海に囲まれた瀬良垣島と、沖縄本島が一本の橋で繋がりひとつのリゾートを構成する、ユニークなロケーションを特徴としたリゾートホテルです。「元気になるホテル」として、身体と心に元気が満たされるリゾート体験を満喫ください。詳しくはホテルの公式サイト( hyattregencyseragaki.jp 、右記QRコード)もしくはFacebook( https://www.facebook.com/HyattRegencySeragaki/ )、Instagram( https://www.instagram.com/hyattregencyseragaki/ )をご確認ください。
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る