このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

行動情報科学に関連する日本特許査定のお知らせ

〜品詞レベルのテキスト解析により、人物の行動を視覚化〜

米ナスダックと東証マザーズに上場し、人工知能を駆使したビッグデータ解析事業を手がける UBIC(本社:東京都港区、代表取締役社長・守本正宏)は、「Behavior Extractor」に関連する特許査定謄本を日本国特許庁より受領いたしました。このたび、登録のための手続きが完了いたしましたので、お知らせいたします。
「Behavior Extractor(行動抽出)」は、Eメールの情報を基に、人物の行動に関する表現を抽出することでコミュニケーションの実態把握をサポートします。当社独自のコンセプト「行動情報科学」を体現した機能です。

出願番号:特願 2014-511637 ※登録番号未付与
特許出願日:平成 26 年(2014 年)2月 4日

今回、特許を取得した行動抽出技術は「Behavior Extractor」として、人物間、組織間のコミュニケーションを視覚化する「Central Linkage(セントラル・リンケージ)」に搭載され、企業が保有するビッグデータ解析のためのプラットフォーム「Lit i View(リット・アイ・ビュー)」の各製品において実現されています。

「Behavior Extractor」では調査対象者間でやりとりされているメール内のテキストに対し、品詞レベルでの分析を行い、どのような言葉が、どのような組み合わせで使用されているかを数値化し、解析します。これにより、全ての文章を読まずとも、品詞組み合わせレベルで高速且つ効率的に、対象者の行動を分析することが可能となります。

「Behavior Extractor」は、これまでUBICが対応してきた、米国訴訟における電子証拠開示(eディスカバリ)に伴う文書分別作業において蓄積してきた知見と、そこから生まれたUBIC独自のコンセプトである「行動情報科学」を体現する機能です。人物間、組織間のコミュニケーションの集積であるEメール内のテキスト情報を、情報科学と行動科学の両方を用いて分析し、複雑化する関係性の中から、探し出すべき関係性を導き出します。

当社は、人工知能応用技術の研究開発・知的財産獲得をさらに推進することにより、医療・ヘルスケア、知的財産評価支援などをはじめとした、多様なデータ解析ソリューションへの展開を目指しており、その実現によって、よりよい未来の創造に邁進してまいります。

なお、本件における通期業績に与える影響は軽微です。

※特許査定…特許庁審査官による審査の結果、発明に対して特許権付与が承認されることをいいます。特許査定後、出願人が登録料を納付することにより、特許発明が登録原簿に登録され、特許権が発生するとともに、登録番号が付与されます。
※Lit i View は当社の登録商標です。

【UBICについて】
URL: http://www.ubic.co.jp/
株式会社 UBIC は、独自開発の人工知能「バーチャルデータサイエンティスト(VDS)」の活用により、ビッグデータを含む情報解析を支援する行動情報データ解析企業。2003年に、国際訴訟などに必要な電子データの証拠保全と調査・分析を行う e ディスカバリ(電子証拠開示)支援や、コンピュータフォレンジック調査サービスを提供する国際訴訟対策支援企業として創業。自社開発のデータ解析プラットフォーム「Lit i View(R)(リット・アイ・ビュー)」、アジア言語に対応した「Predictive Coding(R)(プレディクティブ・コーディング)」技術などを駆使して企業の訴訟対策支援を実施。訴訟対策支援で培った人工知能「VDS」は専門家の経験や勘などの「暗黙知」を学び、ビッグデータ解析を実現。近年は VDS を医療やマーケティングなどの領域に適用して事業を拡大している。2003 年 8 月 8 日設立。2007 年 6 月 26 日東証マザーズ上場。2013 年 5 月 16 日 NASDAQ上場。資本金 1,673,158 千円(2014 年 9 月 30 日現在)。
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る