このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

サイバー犯罪グループ「Fin7」、リーダー逮捕後もソーシャルエンジニアリングを利用し130超の企業を標的に




[本リリースは、2019年5月8日にKaspersky Labが発表したプレスリリースに基づき作成したものです]

Kaspersky Labのグローバル調査分析チーム(GReAT)※は、悪名高いサイバー犯罪グループFin7/Carbanakによる、GRIFFONマルウェアを使用した新たな攻撃を発見しました。当グループは、2018年にリーダー数人が逮捕されたことで解散したと考えられていました。GReATのリサーチャーは、Fin7が傘下で活動するグループ数を増やし、手口を巧妙化させ、さらには正規のセキュリティベンダーを名乗って専門性の高い従業員を採用し、彼らをだまして金融資産の窃盗に加担させているものとみています。

Fin7は、2015年半ば以降、悪名高いCarbanakグループと密接に連携してツールや手口を共有しながら、米国の小売、飲食、ホスピタリティ分野に攻撃を仕掛けているとみられています。Carbanakの標的のほとんどが銀行である一方で、Fin7は主に一般企業を標的としており、デビッドカードの認証情報や財務部のコンピューターアカウント情報などを窃取して、数百万ドルの金融資産を盗んだ可能性があります。Fin7は電信送金を利用し、海外口座に送金していました。
Carbanakに関してはこちらをご覧ください(英語)。https://securelist.com/the-great-bank-robbery-the-carbanak-apt/68732/

今回のKaspersky Labの調査では、Fin7は2018年にリーダー格とみられるメンバーが逮捕された後も活動を続けていることが判明しています。高度なスピアフィッシング攻撃を実行し、標的ごとに特化したメールを通じてマルウェアを配信する、あるいは、標的とした組織と数週間にわたってメッセージをやり取りした後に、マルウェアを含んだドキュメントを添付して送信します。GReATのリサーチャーは、Fin7がこのようなソーシャルエンジニアリングを使って、2018年末までに130を超える企業を標的にしたと推定しています。

また、Fin7の傘下で別のサイバー犯罪グループが活動していることも明らかになりました。インフラストラクチャを共有し、同じ戦術、テクニックと手順、すなわちTTPを使用していることから、Fin7はボットネット「AveMaria」と、ヨーロッパおよび中米の銀行を標的とした窃盗に関するとみられるサイバー犯罪グループ「CobaltGoblin」および「EmpireMonkey」と連携していると考えられます。

さらに、GReATのリサーチャーは、Fin7が偽の会社を設立し、ロシア全土に事業所を展開する正規のサイバーセキュリティベンダーを名乗っていることも確認しています。この会社のWebサイトは、Fin7が指令サーバーとして使用しているものと同じサーバーに登録されています。この会社では、正規の求人サイトでリモート勤務のフリーランスの脆弱性リサーチャー、プログラム開発者や通訳者を採用しています。この会社に勤務した多くの人は、自身がサイバー犯罪ビジネスに関与したとは思いもよらずに、この組織での勤務経験を履歴書に記載しています。

Kaspersky LabのGReAT セキュリティリサーチャー、ユーリ・ナメスニコフ(Yury Namestnikov)は次のように述べています。「現代のサイバー脅威は、神話に登場するレルネー沼の怪獣ヒュドラに例えることができます。頭を1つ切り落としても、新たに2つ生えてくるのです。このようなサイバー犯罪行為から自らを守る最善の方法は、セキュリティに高度な多層型防御を導入することです。ソフトウェアパッチがリリースされたらすべてを速やかにインストールし、すべてのネットワーク、システム、デバイスでセキュリティ分析を定期的に実施することです」

詳しくは、Securelistブログ「FIN7.5:the infamous cybercrime rig“FIN7”continues its activities」(英語)をご覧ください。https://securelist.com/fin7-5-the-infamous-cybercrime-rig-fin7-continues-its-activities/90703/

※ Global Research and Analysis Team(GReAT、グレート)
GReATはKaspersky LabのR&Dで研究開発に携わる中核部門として、脅威に関する情報収集、調査研究およびその成果発表などの活動を通じ、社内および業界をリードしています。また、マルウェアによるインシデント発生時の対応措置を担当しています。

■ Kaspersky Lab について
Kaspersky Labは、IT上の脅威から世界を守る「Save the World from IT threats」をミッションとするITセキュリティソリューションベンダーです。1997年の設立以来、ITセキュリティ市場におけるテクノロジーリーダーとして、大企業から個人ユーザーまで幅広いお客様に効果的なセキュリティソリューションを提供しています。また、サイバー犯罪の撲滅を目指し、インターポールをはじめとする世界中の法執行機関に対して、脅威インテリジェンスの提供や捜査への協力を積極的に行っています。事業展開は200の国と地域にわたり、ユーザーは全世界で4億人を数えます。
[画像: https://prtimes.jp/i/11471/129/resize/d11471-129-515895-0.jpg ]
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る