このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

【動画公開】【400名以上の実績】ミャンマー・ユニティの介護教育の全貌セミナーの動画を公開!疲弊する介護現場を救う、コロナ禍における外国人への介護教育について徹底解説しています。

大変ご好評いただいたセミナーの動画を、お申込みいただいた方限定で公開いたします!

ミャンマー政府認定No.1人材送り出し機関「ミャンマー・ユニティ」は、なぜミャンマー・ユニティの介護技能実習生が、介護の知識レベルが高く、介護実技も身につけていて、即戦力として配属されるのか?をご説明している【400名以上の実績】ミャンマー・ユニティの介護教育の全貌セミナーを2021年10月27日(水)15時より開催しましたが、今回その録画動画の公開をいたします。




[画像1: https://prtimes.jp/i/58558/131/resize/d58558-131-8e696402187fb789f93a-0.jpg ]



セミナーの録画視聴可能

大変ご好評いただいた前回のセミナーの動画を、お申込みいただいた方限定で公開いたします!なぜミャンマー・ユニティの介護技能実習生が、介護の知識レベルが高く、介護実技も身につけていて、即戦力として配属されるのか?を【400名以上の実績】ミャンマー・ユニティの介護教育の全貌セミナーとして詳細に解説しております。

今回は、監理団体様や受け入れ介護事業者様に高い評価をいただいているミャンマー・ユニティの介護教育について、かなり踏み込んだ内容を詳しくお話したいと思います。


セミナー内容

1.なぜミャンマーなのか?
2.ミャンマー・ユニティの技能実習送り出し実績
3.ミャンマー・ユニティが選ばれる理由
4.ミャンマー・ユニティの介護教育カリキュラム
5.ミャンマー・ユニティの介護教育の方法
6.質疑応答


このような方々におすすめです!

・超少子高齢化の進行により、日本は今後ますます介護士不足になると思う
・介護業界は今後外国人材を積極活用しないとやっていけなくなると思う
・外国人介護士を雇いたいが、日本語力に不安がある
・外国人介護士を雇いたいが、介護教育に不安がある
・送り出し機関の介護教育は信用できない
・質の高い介護教育ができる送り出し機関と組みたい

▼セミナー録画視聴申し込みはこちら
https://www.myanmarunity.jp/pages/16088/

■登壇者

[画像2: https://prtimes.jp/i/58558/131/resize/d58558-131-6a8284082e56e19af652-1.jpg ]

ミャンマー・ユニティ 最高顧問
北中 彰
1960年生まれ。中央大学法学部法律学科卒。大学卒業後、コンピューターサービス株式会社(現SCSK株式会社)に入社。のち1990年12月に株式会社オフィックス(現株式会社スリーイーホールディングス)を創業し、代表取締役就任。トナーカートリッジにおける環境問題に着目し、リサイクルトナー事業のパイオニアとなる。
2012年よりミャンマーに進出。のち2013年5月ミャンマーに「ミャンマー・ユニティ」を設立し、最高顧問に就任。2019年12月にミャンマー国内での総送り出し人数No.1となり労働大臣より表彰を受ける。現在までに累計1381名の技能実習生を日本へ送り出している。現在では、ラスト・フロンティアと呼ばれるミャンマーで有数の日本企業最高顧問として、日本の少子高齢化による人材不足問題に着目し、全国で技能実習や特定技能など外国人雇用に関する講演会および情報発信を精力的に行っている。
そのほか、3E Global Co.,Ltd Chairman、3E Yangon Co.,Ltd Chairman、株式会社サップ代表取締役、オフィネット・ドットコム株式会社代表取締役。



[画像3: https://prtimes.jp/i/58558/131/resize/d58558-131-97d80f32bceb85e0c76e-2.jpg ]

ミャンマー・ユニティ 事業責任者
大澤 夕子
大学卒業後、2001年に株式会社スリーイーホールディングスに入社。入社3年後、香港にて現地子会社を立ち上げ、貿易等のビジネスに従事する。2011年にはじめてミャンマーを訪問し、当時のミャンマー人の素晴らしい人柄と勤勉な国民性に惹かれ、2012年からミャンマーで事業を展開。のち2013年5月ミャンマーに「ミャンマー・ユニティ」を設立し、事業責任者に就任。ミャンマーの発展と日本への貢献のため、様々なビジネスやサービスの展開に尽力。現在はミャンマー・ユニティはじめ、スリーイーグループの海外事業全般を統括している。



[画像4: https://prtimes.jp/i/58558/131/resize/d58558-131-708428b4f25542b212fb-3.png ]


奥野 麻有子 ミャンマー・ユニティ「UKWTC介護学校」講師
1997年に東北福祉大学卒業後、2011年に介護福祉士を取得。訪問介護・特別養護老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅、障害者支援施設などを経て、介護職員初任者研修、介護福祉士実務者研修養成学校にて講師として勤務。
その後、ミャンマー・ユニティ設立当初から介護教育講師としてミャンマーに赴任。日本の介護現場を意識した座学・実技教育を行っており、現在までに累計185名の介護技能実習生を日本へ送り出している。





ミャンマー・ユニティについて


[画像5: https://prtimes.jp/i/58558/131/resize/d58558-131-089e15c1efbd44d2a7fb-4.png ]


会社名:ミャンマー・ユニティ(Myanmar Unity Co.,Ltd)
所在地:Unity Tower, YS 3, Kandawgyi Yeik Mon, No.137, Upper Pansoedan Road, Mingalar Taungnyunt Township, Yangon, Myanmar
代表者:代表取締役 チョー・ミン・トン
ライセンス:ミャンマー国政府公認送出ライセンス License No.54/2016
設立:2013年5月
資本金:5,500,000円

【日本駐在営業部】
〒101-0032
東京都千代田区岩本町1-2-11渡東ビルディングアネックス303
MAIL:info@m-unity.com
TEL:03-5809-2216
FAX:050-5577-5664

会社HP:
https://www.myanmarunity.jp/

ミャンマー・ユニティは、今まで1381名(うち介護185名)の優秀な人材を日本企業へ送り出しており、ミャンマー政府より、2019年のミャンマーNo.1人材送り出し機関として表彰されました。ミャンマー・ユニティ運営の「UJLAC日本語学校」および「UKWTC介護学校」では、「1人ひとりを大切に」という教育ポリシーのもと、日本で働くために必要な“生きた日本語教育・日本の介護現場に通用する介護技術の習得”に力を入れた独自のカリキュラムを実施しています。これまで日本へ送り出した技能実習生の職種は、介護、建設、溶接、食品加工、金属加工など多岐にわたり、ミャンマー国民がひとつでも多くのことを学べる社会づくり、もっと多くのことを学びたいと思える環境づくりを創造していけるよう活動しています。
[画像6: https://prtimes.jp/i/58558/131/resize/d58558-131-723d6057cea8c2e5551e-5.jpg ]
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
サイト買取
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る