このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

福井県では、東日本大震災で被災等の影響を受けたIT系企業に、福井県産業情報センタービル・技術開発室の利用料を減免して提供いたします

福井県およびふくい産業支援センターでは、震災により業務遂行に支障が生じている情報通信関連事業者に対し、福井県坂井市にある福井県産業情報センタービルの技術開発室の空き室を、利用料を減免して提供します。支援期間は最長23年9月末までで、被災企業は全額無料、その他の企業には通常料金の半額で提供します。
福井県および(公財)ふくい産業支援センターでは、東北地方太平洋沖地震により業務遂行に支障が生じている情報通信関連事業者に対して、「福井県産業情報センタービル」(福井県坂井市)の空き室を一定期間施設利用料を減免して提供させていただくこととなりました。

概要は以下のとおりです。

<対象事業者>
 ソフトウェア開発、WEBサイト制作等の情報通信関連事業を行う事業
 者被災地等に本社があり、かつ、東北地方太平洋沖地震で被災し、また
 はそれに伴い実施される計画停電等により事業所所在地での事業継続が
 困難となったため代替オフィスを必要とする事業者の方が対象です。

<貸出施設>
 ・Aタイプ(109.74平方メートル、241,428円)
 ・Bタイプ(83.9平方メートル、184,712円)
 ・Cタイプ(27.13平方メートル、59,686円)

 *入居保証金(敷金、礼金)、共益費は不要です。
 *電気料金、電話料金等については、実費を負担していただきます。


<支援内容>

(1)被災企業については、技術開発室1室分の施設利用料を平成23
   年9月末まで無料とします。

(2)その他の企業については、技術開発室1室分の施設利用料を平
   成23年9月末まで半額とします。

<福井県産業情報センタービルについて>
 福井県産業情報センタービルは、福井県産業の高度化、高付加価値
 化の促進に必要な情報サービス業、情報関連産業で活躍する人材や
 企業の育成・支援を目的に運営している施設です。

<技術開発室について>
 情報通信産業関連分野の事業を行う方、福井県産業情報センターの
 情報通信設備を利用し、情報通信機器を高度に活用した事業を行う
 方に入居していただく施設です。
 
 ネットワーク設備や二重床設備が整備済みで、24時間・365日利用可
 能であるなど、利用しやすい環境・運用となっています。 


<本件にかかるホームページ>
 東日本大震災で被災等の影響を受けたIT系企業に、福井県産業情報
 センタービル・技術開発室の利用料を減免して提供いたします。
  http://www.fisc.jp/archives/cat3/post_353.html
 
<関連リンク>
 ・詳しくはホームページでご確認ください。
  http://www.fisc.jp/archives/cat3/post_353.html
 ・公益財団法人 ふくい産業支援センター 公式サイト
  http://www.fisc.jp/
 ・福井県産業情報センタービル施設概要
  http://www.fisc.jp/archives/cat9/cat86/post_355.html
 ・福井県産業情報センタービル所在地(Googleマップ)
  http://goo.gl/maps/Tiec

<お申し込み・お問い合わせ先>
 公益財団法人 ふくい産業支援センター 地域産業支援部
 (担当:木村、大木)
 
 福井県坂井市丸岡町熊堂第3号7番地1-16
 電話:0776-7409・7411/FAX:0776-67-7419

valuepressリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
検索エンジン登録パック+A
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る