このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

『未来をつくる教育フォーラム2018』を開催しました

〜地域(ローカル)から創造する生涯の学び〜

株式会社日本コスモトピア(本社:大阪市淀川区 代表取締役:下向峰子)は、学校の教職員、学習塾運営者・講師、子育て中の親など教育に関わる方を対象に『未来をつくる教育フォーラム2018』を10月14日(日)御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターにて開催しました。(別紙、開催報告書を参照)




[画像: https://prtimes.jp/i/30999/17/resize/d30999-17-988299-0.jpg ]

本フォーラムは昨年から開催を始め、本年は「地域(ローカル)から創造する生涯の学び」、そのために必要な「生涯を通して学ぶこと」をテーマに、セミナー、パネルディスカッションを行いました。発表者と来場者とが互いに教育に関するビジョンや考え思いを共有し、交流する場となりました。また、ワークショップでは、子どもから大人まで各プログラムの参加によって具体的な教育アプローチを体験しました。

 当日は250名を超える参加者とともに、最新の事例や実践報告を通して、私たちが今後進むべき方向性について考える機会を共有しました。

中でも、マルチステークホルダー・パネルディスカッションでは、公教育、私教育、生涯学習など教育に携わる各方面で活躍するゲストを招き「地域から創造する生涯の学び」について議論を交わし、会場の参加者とのやりとりも活発に行われ参加型のパネルディスカッションとなりました。

最初に、モデレーターの下向峰子(日本コスモトピア社長)が、「未来に向かっての教育について語り合いましょう」と述べ、ディスカッションが開始されました。
まず、それぞれの立場から地域での活動を紹介、活発な議論が繰り広げられました。

光峰ルーク氏(SOLO GROUP株式会社執行役員)は「家庭では多言語での生活を行っている」という話や、日野田直彦氏(武蔵野女子学院中学校・高等学校学校長)と新しい英語教育の実験を一緒にやろうとディスカッション前に意気投合された話を披露されました。

日野田氏が校長を務める学校での話を交え、「保護者も一緒にサポーターになってほしい。保護者と生徒と学校が地域で一体となるのが次の教育のあるべき姿なのではないか。」と続けました。

石川由美子氏(北名古屋市教育部生涯学習課・教育支援活動コーディネーター)は、「北名古屋市の小中学校では保護者、地域の方がどんどんボランティアで参加している。地域に開かれた学校が増えている。」と学校の状況を説明されました。

松山達也氏(マナビオ代表)は、どうやって子どものやる気を引き出すかを常に考え、生徒一人ひとりの自立心を発揮できるような仕組み作りをされているご自身を「今どきの学習塾代表」と紹介。「学習塾は学校とは少し違うことをやっていこうとしている。敵対するのではなく、協力していく姿勢が大切である。」と。その後も、地域の取組や経験談を交え、白熱した議論が展開されました。

小野寺愛氏(一般社団法人「そっか」共同代表)は、神奈川県・逗子での活動で「子どもも大人も一緒に遊びと暮らしを作る地縁コミュニティー」を運営されています。
子どもたちが自ら提案しワカメの養殖をし、そのワカメと手作り味噌の味噌汁をイタリアのスローフードフェアに出展した経験を紹介されました。また、楽しみながら地域のことを調べ作り上げた「生命地域地図」で、地元の学校との連携が少しずつ増えていることを話されました。
「学校の勉強が苦手でも、ローカルでの活動では力を発揮する子どもがいる。ローカルでの活動で徹底的に遊ぶことが学びに繋がりさらにグローバルに繋がっていく。」と話し、会場の参加者が大きくうなずく姿が見られました。
さまざまな議論が繰り広げられた中、共通していたのは、教育のグラウンドはそれぞれ分かれているのではなく、繋がっているのだということ。地域の中で連携し、大人も子どもも学びを共有していくことが大切。土壌と環境がそろえば、生涯の学びになっていくということ。でした。
最後にモデレーターが「この議論をここで終わらせずに次へ繋げることが私たちの使命。ローカルからグローバルへ、1人1人の動きが未来をつくる教育のための大きな動きへと繋がっています」と締めくくりました。

 日本コスモトピアはこのフォーラムを今後も定期的に開催し、全国に向け「未来の教育」について共有や発信を続けていきます。次回は2019年10月に開催を予定しています。

<パネリスト>
・【学校】武蔵野女子学院中学校・高等学校 学校長(大阪府立箕面高校前校長) 日野田直彦氏
・【生涯学習】北名古屋市教育部生涯学習課 教育支援活動コーディネーター 石川由美子氏
・【学習塾】マナビオ代表 松山達也氏
・【地域】一般社団法人「そっか」共同代表 小野寺愛氏
・【英語教育】SOLO GROUP株式会社 執行役員 光峰ルーク氏
<モデレーター>
  株式会社日本コスモトピア 代表取締役社長 下向峰子
--【開催概要】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日  時:2018年10月14日(日)11:00 〜 17:00 (カンファレンス会場は12:30開始)
会  場:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター
主  催:株式会社日本コスモトピア
協  賛:相田化学工業株式会社
協  力:出版ワークス株式会社
企画・運営:株式会社Live Innovation
参加料金:一般参加:2,000円、親子参加:2,000円
参加対象:学校教職員、学習塾関係者、子育て中の親、教育に興味のある一般の方及び子どもたち
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■「未来をつくる教育フォーラム2018」カンファレンス会場プログラム
1. セミナー
1)「大阪の公立高校で実現されたグローバルに活躍する人を育てる仕組み」
   武蔵野女子学院中学校・高等学校学校長  日野田直彦氏(大阪府立箕面高校前校長)
2)「沖縄の地域性に適応した学びを探究した先にあった『キャリア教育』」
   キャリア教育コーディネーター 翁長 有希氏
3)「信州のプログラミング教育を牽引する人材を育む『デザインフェロー養成プログラム』と
  フェローの現場実践」
   長野県教育委員会 松坂真吾氏、伊那市伊那東小学校教諭 田中愛氏

2.相田化学工業presents 第3回子ども白熱会議(子どもパネルディスカッション)
 台本なしのぶっつけ本番!今回のモデレーターは公募で選ばれた沖縄の現役高校生。5名の子どもパネリストが壇上に登り白熱した議論を交わしました。子どもたちの鋭い意見や堂々とした姿に、会場からは感嘆の声が起こりました。

3.マルチステークホルダー・パネルディスカッション

4.ワークショップ
これからの時代に必要な能力を育む教育アプローチを探るワークショップが開かれました。今回は大人も参加できるプログラムがあり、子どもと大人も一緒に生き生きとした様子で参加されていました。

1)IT未来づくりワークショップ〜ITに遊びを通して触れ、未来を描き出す〜
2) ノーブスミーのしかけ絵本作りワークショップ〜じぶんだけの“しかけ絵本”をつくろう!〜
3) ミライ創造対話 ワークショップ〜今から50年後の未来を創造しよう〜
4) エディブル・スクールヤードの「食べられる授業」〜おいしい!はどこで感じているんだろう?〜
5) 教育版マインクラフトで作る未来の街〜自分たちが住みたい未来の街を作ろう!〜
6)ドローン操縦をiPadでかんたんコードプログラミング〜未来のプチ物流体験〜
7)フィンランド式・人生の道を描くワークショップ by Elämä〜「わたし」の豊かで幸せな生き方を見つける〜
8)Social Emotional Learning(SEL)体験ワークショップ〜「非認知能力」を育むSELを体感してみよう〜
9)ベビ-キャリア教育〜子どもの自立をどのようにサポートするかを考える〜
10)クリエイティブ・ラ-ニング 〜ロボットをプログラミングしてみよう〜

<参考情報>:別紙添付の開催報告書参照ください。
・日本コスモトピアWebサイト・開催報告ページ(https://www.cosmotopia.co.jp/news/information/kyoikuforum2018report/
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=i-JOxoEQeRM ]

    <未来をつくる教育フォーラム2018・動画>

【株式会社日本コスモトピアについて】
「社会を変える“学び”をデザインする」。教育現場の多様なニーズに応えるために教材はどうあるべきか。創立以来36年、日本コスモトピアは考え続けています。私たちの前身は学習塾です。いろいろなクラス形態、指導形態を試みているうちに「教えること」自体よりも「教材」の大切さに思い至り、1989年から教材制作に取り組み始めました。基礎基本を大切にした何度でも繰り返しトレーニングができるプリント教材、学習内容の理解を助けるきめ細やかなマルチメディア解説、脳の力を向上させる知育型教材などで構成された多くの教材を、時代と共にIT技術も駆使しながら作成しています。同時に教育現場での活用支援として勉強会を数多く実施するなどICT教育コーディネーターとしての活動も行っています。
<事業内容>
【学校】公立学校のASP 配信型及びタブレット型学習教材システム及びコンテの企画・制作・販売
【学習塾】学習教材(小・中・高校の主要教科)のシステム及びコンテンツの企画・制作・販売
【生涯学習教室】パソコン学習用教材や脳のアンチエイジングを考えたシニア向け教材コンテンツの企画・制作・販売
<トピックス>
○開発途上国などで教育支援を行うNGO団体「Room to Read」と連携(2013年9月〜)
○世界のビジネス賞 米国スティービーアワード2014・国際ビジネス大賞(パリ大会)においてブロンズ賞を受賞しました(2014年10月)
〇ヨーロッパ品質管理協会の品質功績賞ゴールド・カテゴリーを受賞(2015年6月)
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る