このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

7月26日(月) AndTech「軟包装パッケージングにおけるリサイクル対応/モノマテリアル化技術の最新動向と課題」WEBオンライン Webexセミナー講座を開講予定

(元・大日本印刷(株)包装研究所所長)土屋 博隆 氏 三井化学(株) 三春 憲治 氏 佐藤 倫一 氏 東洋紡(株) 稲垣 京子 氏 日本製紙(株) 内村 元一 氏にご講演をいただきます。

 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けWebex講座の一環として、昨今高まりを見せるプラスチックリサイクル技術やモノマテリアル技術での包装・軟包装やパッケージングでの課題解決ニーズに応えるべく、第一人者の講師からなる「軟包装パッケージングにおけるリサイクル」講座を開講いたします。

 ラミネート包装のケミカルリサイクルやヒートサイクルの油化の動向、マテリアルリサイクルを実現するモノマテリアル化、樹脂循環の考え方、紙製容器などの比較動向、リサイクルに優れたバリアフィルムの開発状況などを各企業の方から解説します。
本講座は、2021年7月26日開講を予定いたします。 詳細:https://andtech.co.jp/seminar_detail/?id=7571




[画像1: https://prtimes.jp/i/80053/28/resize/d80053-28-4d8d1b1dd1fb14cf7470-0.jpg ]



Live配信・WEBセミナー講習会 概要

テーマ:軟包装パッケージングにおけるリサイクル対応/モノマテリアル化技術の最新動向と課題
開催日時:7月26日(月) 12:30-17:20
参 加 費:55,000円(税込) ※ 電子にて資料配布予定
U R L :https://andtech.co.jp/seminar_detail/?id=7571
WEB配信形式:Webex(お申し込み後、URLを送付)


セミナー講習会内容構成

ープログラム・講師ー

∽∽───────────────────────∽∽
第1部 多層ラミネートパッケージング(軟包装)におけるケミカルリサイクルとモノマテリアル化の課題解決
∽∽───────────────────────∽∽
講師 土屋特許事務所 弁理士 土屋 博隆 氏(元・大日本印刷(株)包装研究所所長)


∽∽───────────────────────∽∽
第2部 軟包装の環境対応とマテリアルリサイクル
∽∽───────────────────────∽∽
講師 三井化学(株) フード&パッケージング事業本部 企画管理部 F&P-CoE推進グループ グループリーダー 三春 憲治 氏
三井化学(株) フード&パッケージング事業本部 企画管理部 F&P-CoE推進グループ 主席部員 佐藤 倫一 氏


∽∽───────────────────────∽∽
第3部 包装材のモノマテリアル化・プラスチックのリサイクルを促進するOPPバリアフィルムの開発
∽∽───────────────────────∽∽
講師 東洋紡(株) パッケージング開発部 マネジャー 稲垣 京子 氏


∽∽───────────────────────∽∽
第4部 紙製軟包材の拡大に向けたヒートシール紙「ラミナ」の開発とその可能性
∽∽───────────────────────∽∽
講師 日本製紙(株) 白板・包装用紙営業本部 シールドプラス事業推進室 主席技術調査役 内村 元一 氏



本セミナーで学べる知識や解決できる技術課題

 印刷フィルムを含む多層ラミネートされた製品を筆頭に、軟包装のリサイクルは容易ではなく、リサイクル可能とするために軟包装のモノマテリアル化が潮流となっています。そのモノマテリアル化の問題点と、モノマテリアル品のリサイクル課題の方向性について、各企業の方より分かり易く解説します。


本セミナーの受講形式

 WEB会議ツール「Webex」を使ったライブLive配信セミナーとなります。
詳細は、お申し込み後お伝えいたします。


株式会社AndTechについて


[画像2: https://prtimes.jp/i/80053/28/resize/d80053-28-3eeacd8f4eeb8591d111-1.jpg ]


化学、素材、エレクトロニクス、自動車、エネルギー、医療機器、食品包装、建材など、
幅広い分野のR&Dを担うクライアントのために情報を提供する研究開発支援サービスを提供しております。

弊社は一流の講師陣をそろえ、「技術講習会・セミナー」に始まり「講師派遣」「出版」「コンサルタント派遣」
「市場動向調査」「ビジネスマッチング」「事業開発コンサル」といった様々なサービスを提供しております。
クライアントの声に耳を傾け、希望する新規事業領域・市場に進出するために効果的な支援を提供しております。
https://andtech.co.jp/


株式会社AndTech 技術講習会一覧


[画像3: https://prtimes.jp/i/80053/28/resize/d80053-28-6765a31c15d253cb9f6c-2.jpg ]

一流の講師のWEB講座セミナーを毎月多数開催しております。
https://andtech.co.jp/seminar_category/


株式会社AndTech 書籍一覧

選りすぐりのテーマから、ニーズの高いものを選び、書籍を発行しております。
https://andtech.co.jp/books/


株式会社AndTech コンサルティングサービス

経験実績豊富な専門性の高い技術コンサルタントを派遣します。
https://andtech.co.jp/business_consulting/


本件に関するお問い合わせ

株式会社AndTech 広報PR担当 青木
メールアドレス:pr●andtech.co.jp(●を@に変更しご連絡ください)


下記プログラム全項目(詳細が気になる方は是非ご覧ください)


第1講 多層ラミネートパッケージング(軟包装)におけるケミカルリサイクルとモノマテリアル化の課題解決
【12:30-13:45】

講師: 土屋特許事務所 弁理士 土屋 博隆 氏(元・大日本印刷(株)包装研究所所長)

【講演キーワード】
モノマテリル、軟包装、リサイクル、ケミカルリサイクル

【講演趣旨】
CO2排出削減のため、プラスチック容器包装のリサイクルに努めなければならない。しかし、PETボトルや容器と異なり、印刷フィルムを含む多層ラミネートされた軟包装のリサイクルは容易ではない。リサイクル可能とするために軟包装のモノマテリアル化が潮流となっている。モノマテリアル化の問題点と、モノマテリアル品のリサイクル課題の方向性について述べる。

【プログラム】
1.軟包装のモノマテリアル化の背景
1-1 EUのプラスチック環境戦略
1-2 グローバル企業の対応
1-3 日本のプラスチック環境戦略
2.モノマテリアル化の方向性と実例
2-1 CEFLEXのガイドライン
2-2 海外のモノマテリアル例
2-3 国内のモノマテリアル化例
3.プラスチックのリサイクル
3-1 リサイクル方法
3-2 国内のプラスチック製容器包装のリサイクル
3-3 リサイクルの定義
4.ケミカルリサイクル
4-1 油化
4-2 ガス化
4-3 コークス化
4-4 高炉還元
4-5 モノマー化
5. 軟包装モノマテリアル品のリサイクル
5-1 マテリアルリサイクル
5-2 ケミカルリサイクル

【質疑応答】


第2講 軟包装の環境対応とマテリアルリサイクル
【13:55-15:10】

講師: 三井化学(株) フード&パッケージング事業本部 企画管理部 F&P-CoE推進グループ グループリーダー 三春 憲治 氏
三井化学(株) フード&パッケージング事業本部 企画管理部 F&P-CoE推進グループ 主席部員 佐藤 倫一 氏

【講演キーワード】
環境、エコ、リサイクル、再生、バイオ、軟包装、パッケージ、フィルム

【講演主旨】
軟包装は、グローバルな潮流として環境への配慮が求められており、法規制化も進み始めて、軟包装の環境対応は喫緊の解決すべき課題となりつつある。三井化学は、気候変動及びプラスチック問題の両面から循環経済実現への貢献を図るべく、環境対応包材のあり方を考えている。その考え方と環境対応包材の概要を示したうえで、その一つの取組みであるFilm-to-Filmを目指すマテリアルリサイクルに焦点を当てて紹介する。

【講演プログラム】
1.軟包装の環境対応
1-1 グローバルな潮流としての環境への配慮
1-2 三井化学の環境問題に対する取り組み
1-3 環境対応包材の概要(バイオマス樹脂/接着剤、再生樹脂、モノマテリアル、相容化材、紙化 を含む)
2.マテリアルリサイクル
2-1 樹脂循環の概要
2-2 課題と今後

【質疑応答】


第3講 包装材のモノマテリアル化・プラスチックのリサイクルを促進するOPPバリアフィルムの開発
【15:15-16:00】

講師: 東洋紡(株) パッケージング開発部 マネジャー 稲垣 京子 氏

【講演キーワード】
モノマテリアル、バリアOPPフィルム

【講演主旨】
持続可能な社会、循環型経済、の実現に向けた環境対応製品が求められる中、石化原料の使用量削減やリサイクルの重要性が増し、欧州を中心に包装材料のモノマテリアル化の動きが進んでいる。これに応える環境対応フィルムや、モノマテリアル材料として適性の高いフィルム、その利用について紹介する。

【プログラム】
1.環境動向、東洋紡での環境対応製品開発
1-1 リサイクル原料、非石化原料使用フィルム
1-2 透明蒸着バリアフィルム
1-3 モノマテリアル用フィルム
2.モノマテリアル化における課題
2-1 リサイクル適性
2-2 包材としての技術的課題
3.材料と構成提案
3-1 ポリエステル材料
3-2 ポリプロピレン材料
4. 今後の展望

【質疑応答】


第4講 紙製軟包材の拡大に向けたヒートシール紙「ラミナ」の開発とその可能性
【16:05-17:20】

講師: 日本製紙(株) 白板・包装用紙営業本部 シールドプラス事業推進室 主席技術調査役 内村 元一 氏

【講演主旨】
地球温暖化や海洋プラスチックごみ問題などが深刻化する中、パッケージを取り巻く状況はひとつの転換期を迎えています。そして今、各種課題解決の手段として、循環型素材である「紙」とその新しい機能に対して多くの期待が寄せられています。
本講演では、紙へのコーティング技術によって開発されたヒートシール紙「ラミナ」をご紹介するとともに、「紙化」検討における現状課題やアプローチ方法など、事例や経験に基づいてご説明します。

【プログラム】
1、日本製紙グループについて
2.パッケージの基本的な働き
3.今、何が起こっているのか?
4.解決に向けた取り組みの基本「3R」
4-1 「3R」の順序
4-2 企業の取組み1.:生活習慣を変える動き
4-3 企業の取組み2.:代替の材料に還る動き
5.“紙”の可能性と日本製紙のパッケージ戦略
5-1 紙素材の特徴 〜なぜ「紙」が注目されるのか〜
5-2 日本製紙グループの強み
5-3 紙化ソリューション
6.開発素材・製品のご紹介
6-1 ヒートシール紙「ラミナ」
6-2 「ラミナ」がもたらす新しいパッケージインフラ
6-3 今後の開発
7.「紙化」を実現するための課題・手順とは?
8.「周りを巻き込む」ということ

【質疑応答】


* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

以 上
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
キングソフト インターネットセキュリティ
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る