このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

〜体験型サイエンスミュージアム ソニー・エクスプローラサイエンス〜 算数を身の回りもので実験しながら理解しよう! 『おもしろ算数実験ワークショップ』2月7日(土)・8(日)開催

ソニーが運営する体験型サイエンスミュージアム「ソニー・エクスプローラサイエンス」(東京都港区台場メディアージュ5F http://www.sonyexplorascience.jp)では、2009年2月7日(土)・8日(日)の2日間、ソニーコンピュータサイエンス研究所の中村知道研究員を講師にお招きして、小学4〜6年生とその保護者を対象に、実験を通して算数を楽しく学ぶ「おもしろ 算数実験ワークショップ」を開催します。最適化問題やモンテカルロ法、捕獲・再捕獲法などの高度な数学テクニックを、身近なものを使ってわかりやすく解説するので、算数が苦手なお子さんも楽しく学べるワークショップです。
算数の面白さを体験することで、算数や数学がとても身近なサイエンスであることを知っていただく機会です。



■『おもしろ算数実験ワークショップ』
ワークショップでは、2つの実験を通して、算数を遊び感覚で楽しく体験します。1つは面積の求め方です。学校で習う面積の求め方だけでは計算できない“へんな形の面積”を、最適化問題、モンテカルロ法、重さの3つの方法を使って求めます。面積を求める方法は1つではなく、色々あることが理解出来ます。もう1つは確率です。私たちが日常何気なく感じたり、驚いたりしていることが実は確率に基づいていることや、確率の特徴を使って捕獲・再捕獲法を体験します。この方法は、琵琶湖にいる魚や山にいる熊の総数など、全部捕まえて数えることの出来ない生き物のおよその数を求めるときに使われる方法です。

【タイトル】
算数実験ワークショップ
 
【実施期間】
2009年2月7日(土)・8日(日) 13:00〜15:00 (約2時間)

【参加者】
小学4〜6年生の児童とその保護者 各日16組 (1組4名まで申込可)

【参加費用】
無料(別途入場料:大人500円小人300円が必要)

【会 場】
ソニー・エクスプローラサイエンス内 「Digital Dream Stage」

【募集要項】
ホームページ(http://www.sonyexplorascience.jp)から申込
応募締切り:2008年1月26日(月)

【協力】
ソニーコンピュータサイエンス研究所

【講師】
中村 知道 (ソニーコンピュータサイエンス研究所 リサーチャー)
僕らの回りは、色々な現象で満ち溢れています。僕の研究は、それらの現象の性質を調べ、モデルを作ることです。良い方法がなければ自分で新しい方法を考えます。こんな研究をしている僕は、応用数学者です。研究を行なうために、数学の力を使っています。ガリレオ・ガリレイは、「自然は数学の言葉で書かれている」と言っています。算数や数学は色々なものを知るのに、とても役に立ちます。このワークショップで、是非、算数や数学を身近に感じてください。


【実施内容】
1.へんな形の面積を求めよう
参加者は“へんな形”のフレームを選び、その面積を3通りの方法で求めて比べてみます。
・最適化問題
あらかじめ面積の分かっている積み木を、“へんな形”にすき間無くピッタリと合うように
敷き詰めて、積み木の面積の合計から求めます。

・モンテカルロ法
面積のわかっているトレーに“へんな形”を入れて、小さな玉をデタラメに投げ入れます。
トレーの中に入っている玉の数と、“へんな形”の中に入っている玉の数の比を利用して
面積を求めます。
・重さ
トレーの中に敷き詰められたスライムの重さと、“へんな形”の中のスライムの重さを利用して面積を求めます。

2.確率を体験して使ってみよう
参加者は、まず、確率は身近にあると知ってもらえる例をいくつか体験します。次に、確率の特徴を使って、琵琶湖の魚や山にいる熊の総数など、全部捕まえて数えることができないような生き物の数などを数える捕獲・再捕獲法について学びます。例えば、まず池から魚をある方法で100匹捕まえたとします。捕まえた全ての魚に印(マーク)をつけて池に戻します。マークをつけた100匹の魚が池の中にバラバラに広がったと思う頃に、同じ方法でまた魚を捕まえます。そして、マークのついた魚とついていない魚の数を調べます。この割合から、その池にいる全部の魚の数が推定できます。もしこの池に魚が多くいなければ、2回目に魚を捕まえたとき、マークの付いた魚の数は多いはずです。でも、この池にたくさんの魚がいれば、2回目に魚を捕まえたとき、マークの付いた魚の数は少なくなるでしょう。このことを利用して池の中にいる全ての魚の数を推定するのが、捕獲・再捕獲法です。
ワークショップでは、発泡スチロール球を魚に見立てて、アクリルボックスの中に入っている玉の総数を計算してみます。


■ ソニー・エクスプローラサイエンス
・住所:〒135-8718 東京都港区台場1-7-1メディアージュ5F
・電話:03-5531-2186(一般の方のお問い合わせ先)
・公式URL: http://www.sonyexplorascience.jp
・営業時間:11:00〜19:00(最終入場 18:30)
・入場料金:一般 大人(16歳〜)500円、小人(3〜15歳)300円
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
キングソフト インターネットセキュリティ
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る