このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

ほぼ日の学校オンライン・クラスを4月いっぱい無料公開。

3月いっぱいから、延長します!

家で過ごす時間が多くなるこの機会に、「ほぼ日の学校」を受講してみませんか? ほぼ日の学校オンライン・クラスには、ほぼ日の学校で行われてきたシェイクスピア、歌舞伎、万葉集講座の授業とこれまでの「ほぼ日の学校スペシャル」の授業がほぼそろっています。このオンライン・クラスを2020年3月2日より3月いっぱい無料公開としていましたが、心穏やかならぬ状況が続いていることに鑑み、無料公開期間を、4月いっぱいへと延長することといたしました。2019年12月に終了した「ダーウィンの贈りもの I 」の授業も随時追加されていきます。(第1回から第4回目までの授業はすでにご覧いただけます。)
このような時こそ古典の世界に触れてみるのはいかがでしょうか。オンライン・クラスの無料クーポンでのお申し込みはこちらからどうぞ。https://www.1101.com/n/s/gakkou_onlinefree20sp/index.html




[画像1: https://prtimes.jp/i/43019/48/resize/d43019-48-469812-0.jpg ]

【シェイクスピア、歌舞伎、万葉集、ダーウィン....ご覧いただけるのは全部で43の授業。】春休み、そして在宅勤務がふえるお勤めのみなさま、手元にちょっと増えた時間をつかって、古典の世界に触れてみませんか? 古典というと、とっつきにくいイメージがあるかもしれません。しかし、ほぼ日の学校は「知のエンターテインメント」。演出家や俳優、落語家やイラストレーター、作家、投資家、研究者、写真家......こうした講師のみなさんの活き活きした言葉を聞いていると、喉が渇いているときに水をごくごくのむように、楽しく、気持ち良く、古典を学ぶことができます。ほぼ日の学校オンラインクラスでご覧いただけるのは全部で43の授業です(3月31日現在)。 授業の見どころを短くまとめた[15分]動画と、授業全体をじっくりとたのしめる[120分]動画があります。ご覧いただく内容を豪華な講師から選んでいただいても、テーマからで選んでいただいてもかまいません。
(ほぼ日の学校講師一覧 https://gakkou.1101.com/online/teacher/ )

【オンラインクラス早わかりガイドもあります。】

[画像2: https://prtimes.jp/i/43019/48/resize/d43019-48-326562-1.jpg ]

ほぼ日の学校のページでは授業をご覧いただくための、早わかりガイドもご用意しました。「迷ったら、まずは。」「○○愛あふれる」「演劇・音楽・落語のこと」「ここでしか聞けない」「こんな楽しみ方が、ある。」「ズシン!とくる。」「ビジネス魂」「じっくり聞きたい。」というジャンルにわかれています。どれをとっても、熱のこもった充実の講義。自信をもってオススメしたいものばかりです。興味があるところからぜひご覧ください。

<ほぼ日の学校とは>
「いま、古典の素養が足りないような気がする」。そう語る糸井重里の発案から、「ほぼ日の学校」の構想ははじまりました。この古典をテーマとする学校をひきいるのはほぼ日の学校長、河野通和です。『婦人公論』『中央公論』や『考える人』の編集長を長く務めた経験と知見を生かし、講師やテーマを吟味し、学校の陣容を整えてきました。2018年「ほぼ日の学校」が最初に取り上げたのは、 「シェイクスピア」。そのあとは「歌舞伎」「万葉集」「ダーウィン」といったテーマに取り組んでいます。折々に短期集中講座、イベント、校外学習なども企画しています。その授業をオンラインでご覧いただける「ほぼ日の学校オンライン・クラス」では授業の見 どころを短くまとめた[15分]動画と、授業全体をじっくりとたのしめる[120分]動画をご用意しています。2020年4月末までオンライン・クラスを無料で公開中です。
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
サイト買取
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る