このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

データサイエンスで企業と社会の課題を解決するDATAFLUCT 日本政策金融公庫より2.5億円の資金調達を実施

「データ活用の民主化」を推進するマルチモーダルデータプラットフォーム開発を強化

データサイエンスで企業と社会の課題を解決する株式会社DATAFLUCT(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役:久米村 隼人、以下「DATAFLUCT」)は、日本政策金融公庫からの融資により2.5億円の資金調達を実施いたしました。高度な機械学習をより安価に簡単に届け「データ活用の民主化」を実現するために、マルチモーダル(※1)データプラットフォームサービスを中心に事業開発を一層強化いたします。





マルチモーダルデータプラットフォームサービス開発強化の背景

【社会課題の解決を軸に、多数の業界にデータ活用サービスを展開】
当社は、データを有効活用し、環境・社会・企業にとって持続可能な意思決定ができる世界の実現を目指しています。たとえば、データに基づく需要予測で食品流通を最適化することができれば、「在庫管理」という企業の課題と「食品ロス」という社会課題を同時に解決することができます。当社は創業当初からこうした社会課題起点でサービスを開発し続け、今年11月時点で公開したサービス数は、20を超えます(※2) 。

スタートアップの活躍が期待されるESGやSDGs視点での新たな課題にも積極的に取り組み、今年7月には「脱炭素」を事業機会に変えるアイデアとして、決済データから消費のカーボンフットプリントを可視化するサービスを公開しました。本サービスは公開後、金融業界を中心に多数の企業から関心をお寄せいただき、事業化に向けて取り組みを進めています。

【IT人材不足、データが少ない企業でも、データに基づく意思決定ができる世界へ】
外部環境の変化が激しい時代において、企業が自社のリスクや可能性を正しく把握し、持続可能な意思決定をすること、そして新たな価値を生み出し続けるためには、データ活用・DXが欠かせません。日本国内でも「2025年の崖」問題などDXの遅れへの危機感が示されてきましたが、新型コロナウイルス感染症という大きなビジネス環境の変化を受けてもなお、企業の9割以上の企業がDXに着手できていない(※3)という現状があります。

創業以来、多数の大手企業のDX支援を続けてきた当社は、日本企業のデータ活用を阻むハードルは「データ分析基盤がないこと」「分析の精度を上げるためのデータが手に入らないこと」「IT人材の不足」だと考えています。こうした課題を解決し、あらゆる企業がデータを有効活用できる「データ活用の民主化」を実現するための事業として、基盤構築から実装・運用までノーコードで実現するデータプラットフォームの開発を進めて参りました。

今回の融資で調達した資金を活用し、マルチモーダルデータプラットフォームサービスを中心とした新規サービス開発および既存サービスの強化、マーケティング強化を進め、データサイエンスによる社会課題解決に一層貢献してまいります。


日本政策金融公庫からの資金調達について

今回の日本政策金融公庫からの資金調達は「新株予約権付融資制度」を活用した融資により行われました。本制度は、高い成長性が見込まれる新たな事業に取組み、株式公開を目指すベンチャー企業を対象に、融資と同時に日本政策金融公庫が新株予約権を取得することにより、無担保で資金を供給する制度です。
今回の調達により、当社の資本性及び負債性資金の累計調達金額は6.9億円となりました。


今後の事業展開について

今回の融資により調達した資金をもとに、構造化・非構造化(※4)を問わず、あらゆる種類のデータ(マルチモーダルデータ)をつなげて資産化し、ノーコード、エンドツーエンドで活用できる環境を提供する「マルチモーダルデータプラットフォーム構想」の実現に向け、新規サービスの投入および既存サービスの強化に順次取り組みます。

[画像1: https://prtimes.jp/i/46062/81/resize/d46062-81-a539ea5f6f0be35d86a9-0.png ]

新規サービスとして、社内に散在するデータや外部のオープンデータの集約のほか、非構造化データの構造化などの前処理をAI技術で実行しカタログ化するデータレイク/データウェアハウス『AirLake(エアーレイク)』(特許出願中)の提供を12月中旬より開始します。また、ノーコードのエンドツーエンド機械学習プラットフォーム(マルチクラウドAutoML)『DATAFLUCT cloud terminal.』を11月下旬にリニューアルします。
今後も、SCM(サプライチェーンマネジメント)のための需要予測プラットフォームサービスやノーコード対話型BIプラットフォームサービスを投入し、オールインワンでソリューションを提供できるよう事業を強化します。

■マルチモーダルデータプラットフォーム構想についての詳細はプレスリリースをご参照ください。(https://datafluct.com/release/1718/

『AirLake』(2021年12月中旬サービス提供開始)について
データ活用の前工程である収集、加工、蓄積における課題を解決し、これまでにないデータ同士の組み合わせから新たな洞察を得られる環境を提供するデータレイク/データウェアハウスです。データサイエンティストやエンジニアがいなくても、画像や動画、音声、文書などの非構造化データを簡単に加工・変換できます。また、社内・社外、構造化・非構造化を問わずどこからでも必要なデータを収集し、カタログ化したデータを一元管理できます。さらに、当社の提供する機械学習サービスやBIツール、各種分析系サービスともシームレスに連携できます。通常、データ基盤の導入には高額な初期費用と時間がかかりますが、AirLakeはPaaSとして提供するため、低コスト・低工数・短期間で導入いただけます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/46062/81/resize/d46062-81-b3345137d37ca9741c52-1.png ]


■詳細はプレスリリースをご参照ください。(https://datafluct.com/release/1722/
■AirLakeの詳細に関するお問い合わせはこちら Mail: info@datafluct.com

その他のマルチモーダルデータプラットフォームサービスの展開について
これまでに分析の材料とされていなかったデータを利用したり、データ同士を新たに組み合わせられる環境を提供することで、これまでにない洞察を獲得できる「データの資産化」を推進するサービスを継続的に開発します。また、専門知識や技術の有無にかかわらず利用できるUI/UXを採用し、データ活用人材の拡張を図ります。

<開発中のサービス例>
■SCMのための需要予測プラットフォームサービス(2021年12月サービス提供開始予定)*特許出願中
精度の高い需要予測を自動で実行し、データやITの専門家のいない環境でも最新のアルゴリズムとデータを活用できるサービスです。在庫数や販売数、配送の最適化、ダイナミックプライシングだけでなく、需要予測や価格調整の自動化によって業務効率を向上させ、企業の生産性と組織満足度を改善します。また、業界固有の特長を反映したテンプレートを採用し、使いやすい予測・在庫管理画面を実現したほか、各種システムとのAPI連携や豊富な外部データとの接続による拡張性の向上、さらには継続的な精度向上を自動で行えるよう様々な機械学習手法(特許出願中)を利用いただけます。

■ノーコード対話型BIプラットフォームサービス(2021年12月サービス提供開始予定)*特許出願中
社内の誰もがデータ分析やデータに基づく意思決定およびコミュニケーションができる、データドリブン組織を推進するサービスです。既存のBIツールでデータを取得するには、SQLクエリの入力が必要です。本サービスでは、データ分析の知識・経験の有無にかかわらず、調べたい項目を検索窓に入力するだけでデータの取得から分析、インサイトの読み取り、ビジネスアクションの検討までのデータ利活用の一連の流れを、ノーコードで効率的に実施できるようになります。検索ワードを基にデータを瞬時に検索して最適なチャートで可視化するほか、そこから読み取れる示唆の表示、ドリルダウンで分析すべき項目をAIアシスタントが自動でレコメンドします。また、得られた示唆やコメント、アクションなどをチームでスムーズに共有・蓄積できます。

※1 画像や動画、音声、文書などの異なる様式のデータを統合的に処理すること。
※2 自社サービスとして公開したサービス数。公開後、休止したサービスを含む。
※3 経済産業省「DXレポート2」(https://www.meti.go.jp/press/2020/12/20201228004/20201228004.html
※4 画像や動画、音声、文書など、そのままでは定型的に扱えないデータ。


■株式会社DATAFLUCTについて
2019年の設立以来「データを商いに」というビジョンのもと、活用されていないデータから新たなビジネスを創出し、企業と社会に価値を生み出しつづけるデータサイエンス・スタートアップスタジオです。衛星画像データから位置情報やPOSデータまで幅広い分析実績をもち、技術やデータにかかわらず業界をこえたアルゴリズム構築を得意としています。
食品流通から不動産分野まで多彩な自社サービスを開発する中で蓄積された知見を生かし、様々な企業のDX支援を行っています。またデータ活用によってSDGsに貢献することを目指し、ビジネスと社会貢献を両立させる新規事業開発にも積極的に取り組んでいます。2019年JAXAベンチャー※認定企業。
※宇宙航空研究開発機構(JAXA)の知的財産・業務での知見を利用して事業を行う、JAXA職員が出資・設立したベンチャー企業。

<企業概要>
本社所在地:東京都渋谷区道玄坂一丁目19番9号 第一暁ビル6階
代表者:代表取締役 久米村 隼人
設立:2019年1月29日
電話番号:03-6822-5590(代表)
資本金:4億4,712万円(資本金準備金含む)
事業内容 :マルチモーダルデータ活用サービス(AI/機械学習/ビッグデータ解析)の提供、企業のDX支援
WEBサイト:https://datafluct.com/
Twitter: https://twitter.com/datafluct
Facebook: https://www.facebook.com/datafluct/
note: https://note.datafluct.jp/


<本件に関するお問い合わせ>
株式会社DATAFLUCT
Tel:03-6822-5590
Mail:info@datafluct.com
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
キングソフト インターネットセキュリティ
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る