このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

『疲れないカラダの作り方』がApple AppStore、Amazon Kindleストア、楽天koboストアの三大電子書店で総合1位を獲得!!

1月29日、ゴマブックス株式会社(東京港区/代表取締役:嬉野勝美)が配信中のサニー久永氏著作電子書籍『疲れないカラダの作り方』が、Apple AppStore、Amazon Kindleストア、楽天koboストアの三大電子書店すべてにおいて総合1位を獲得するという快挙を達成しました。

◆AppStpreリンク
http://bit.ly/WsLp1c

◆Amazon Kindleストアリンク
http://amzn.to/V4iCZL

◆Koboストア作品リンク
http://bit.ly/SjzVvi


<内容紹介>
疲れが取れないビジネスマン必見!

オリンピック選手へのケアを行う中で著者が編み出した改体セラピー「ジョイレッチ」。
ゆっくりとしたリズムと呼吸で骨格のゆがみを調整し、関節や筋肉の柔軟性を高めることで、
筋肉が本来持っている力を存分に発揮でき、腰痛や肩こりなど様々な痛みに効果的。
本書では日常生活の中に取り入れることで、「疲れないカラダ」を作るさまざまなノウハウを解説します。

◆こんな人にオススメ! ━━━━━━━
・最近なかなか疲れが取れない
・肩こりや腰の痛み、目の疲れがひどい
・疲れているはずなのに、眠れない
・疲れないカラダを手に入れたい!


【目次】

【はじめに】〜疲れやすい人は、人生で損をしています〜

第一章 疲れたカラダをセルフケア
●なぜ、カラダは疲れるのか
●目が疲れている
●肩がこっている
●腰が痛い
●カラダがだるい(慢性疲労)
●イライラする
●眠気に襲われる
●風邪をひきやすい
●二日酔いが抜けない

第二章 睡眠が疲れないカラダを作る
●日本人の半分は不眠症!?

第三章 骨格のゆがみを正して疲れないカラダに
●疲れの原因はゆがみから

第四章 メタボもスッキリ! 疲れをデトックス
●男性2人に1人がメタボ時代
●カラダの中に溜まった毒素をデトックス
●冷え性
●むくみ
●便秘

第五章 食事が疲れないカラダを作る
●実は食べ過ぎが原因?! 食事が変わればカラダが変わる

第六章 ココロが変わればカラダも変わる
●ココロの疲れを解消し疲れないカラダに

第七章 疲れないカラダを作る男のアロマ
●アロマテラピーとは「瞬時に自分を変えられる魔法」
●エッセンシャルオイルとアロマテラピーの注意
●疲れ目のためのアロマ
●慢性疲労のためのアロマ
●肩こり、腰痛のためのアロマ
●快眠のためのアロマ


【著者情報】
サニー久永
マッサージ指圧師、針灸師、柔道整復師、整体師、カイロプラクター、(財)日本オリンピック委員会強化スタッフトレーナー(体操競技)。1996年に独立。一般サロン、スポーツクラブ内、リゾートホテル内も含め、30数店舗のサロン開業実績を持つ。2004年にはアテネオリンピック体操選手トレーナーとして代表選手に帯同。選手たちを影から支え、高い評価を得る。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ゴマブックス株式会社
http://www.goma-books.com/
Twitter:@gomabooks

――iPhone/iPad配信電子書籍一覧――
http://bit.ly/P7P5RS

――GooglePlay配信電子書籍一覧――
http://bit.ly/NHisFn


【本リリースに関するお問い合わせ】
ゴマブックス株式会社
〒107-0052 東京都港区赤坂8丁目5-40 ペガサス青山710号室 編集部宛
TEL 03-5414-6854 FAX 03-5414-6853

DreamNewsリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る