このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

トレンド予測レポート 「注目のタブレット端末を調査」 新たな局面を迎えるタブレット端末市場 市場拡大の展望と、ユーザーの8割が感じるネックとは!?

生活者の意識・実態に関するトレンドを調べるトレンド総研では、今回、タブレット端末に注目しました。4G LTEやテザリングにより、タブレット端末の利便性は飛躍的に向上すると思われます。その活用シーンも広がっていくでしょう。
本レポートでは、タブレット端末の現状を明らかにし、今後の展望を占います。


昨今、「4G LTE」、「テザリング」といったワードを目にする機会が増えました。一義的には、高速化を実現した新しい移動通信システムを指す「4G LTE」と、スマートフォンを介して情報機器をインターネットに接続するという意味の「テザリング」。KDDI社、ソフトバンクモバイル社が、これらのサービスを開始したことで、ユーザー、メディアの注目度が急速に高まっています。
さらに、先日、2013年3月21日(木)には、ソフトバンクモバイル社が新サービス「ダブルLTE」を開始。既存のLTE回線に加え、イー・アクセス社のLTE回線が利用できるようになり、より安定した快適なLTE通信サービスが可能になるといいます。このことは、メディアでも広く報じられ、提供会社の注力の様子、メディアの注目度がうかがえる出来事でした。
こうした流れを受け、生活者の意識・実態に関するトレンドを調べるトレンド総研(東京都渋谷区)では、今回、タブレット端末に注目しました。「4G LTE」、「テザリング」により、タブレット端末の利便性は飛躍的に向上すると思われます。それに伴い、タブレット端末は、これからどのように活用のシーンを広げていくのでしょうか。
まず、タブレット端末を取巻く現状と、今後の展望について、デジタル機器に精通するITジャーナリストの安蔵 靖志(あんぞう やすし)氏にお話をうかがいました。また、併せて、現在タブレット端末を所有している、あるいは、購入を検討している20代〜40代の男女500名を対象にアンケート調査を実施。その意識・実態について調べました。
そして、最後に、トレンド総研のオススメサービスとして、3つのタブレット端末とその特長について紹介します。

■1.ITジャーナリスト・安蔵氏に聞く、タブレット端末の“現状”と“今後の展望”

はじめに、「タブレット端末」について、ITジャーナリストの安蔵 靖志氏にお話をうかがいました。IT機器や家電製品に精通し、各メディアで活躍されている安蔵氏。タブレット端末にも詳しく、様々な情報発信をされています。
今回は、安蔵氏にタブレット端末の現状と、今後の展望についてお話をうかがいました。

◆まさに新たなフェーズに移行しようとしているタブレット端末
<Q.タブレット端末の現状について、どのように考えていますか?>

タブレット端末は、今まさに新たなフェーズを迎えようとしているように感じています。

その1つの要因として、「4G LTE」や「スマートフォンのテザリング」の登場による影響は大きいと思います。これらのサービスにより、タブレット端末の通信における自由度は飛躍的に高まるでしょう。
これまでであれば、タブレット端末の利用は、Wi-Fi環境を見つけるところから始まりました。自宅で無線LANルータを準備したり、屋外でアクセスポイントを探したり。あるいは、データ通信サービスを契約し、通信機器を別途用意しなければなりませんでした。通信機器を取り出し、電源を入れ、テザリングをONにして、タブレットとの接続を確認して。それから、やっとタブレット端末を利用することができるのです。その間、およそ1〜2分。これは非常に大きなストレスでした。
しかし、「4G LTE」や「スマートフォンのテザリング」を利用すれば、いつでも、どこでも、そして、必要最低限の通信機器で。これまでと同等以上の通信環境を得ることが可能になります。タブレット端末の魅力は確実に高まるでしょう。

また、この通信方法の改善と同様に注目すべきポイントなのが、端末選択時の自由度です。

昨年、タブレット端末の国内シェアにおいて、大きな変化がありました。
それまで、圧倒的なシェアを維持していたiPadですが、月間販売台数で初めてAndroid OSを使ったタブレット端末を下回ったのです。発売を開始した、Googleの「Nexus 7」が、独走するiPadに待ったをかけたと、大きく報じられました。
とはいえ、アンドロイド端末の販売台数は「Nexus 7」の1機種ではなく、数機種の合計台数。対するiPadのシェアは、依然として圧倒的なものであることは明白です。それでも、この出来事は非常に大きな意味があったと言えます。

確かに、iPadは非常に完成度の高い製品です。定評のある洗練されたデザインはもちろん、電池のもち、ラインアップされたアプリの完成度など、その性能は特筆に値するもの言えるでしょう。
しかし、こうした特長はアップル社による徹底的な規格化の産物。裏を返せば、多様な個人のニーズを組むものとは対極に位置するものです。最新モデルは、常に1機種しか存在しない。そんな状況に不満を感じていた人も少なくないと思います。また、たとえどんなに良い製品だとしても、万人にとって完璧な製品なんてものは存在しません。
iPad以外に選ばれる製品がない。こうした選択肢の少なさが、タブレット端末市場全体の足かせになっていたと言っても過言ではないでしょう。
その中で報じられたのが、先のアンドロイド端末による販売台数逆転のニュースです。これからは、個人が、自身の好みや用途に応じて、最も良いと思うタブレット端末を選ぶ。そんな新たな時代の幕開けを予感させる出来事だったと言えます。

そして、その直後に、新たな時代の第一歩とも言える出来事が、実際に起きました。「iPad mini」の発売です。
それまでの「iPad」は、電車の中で電子書籍を読むために使うには、少し大き過ぎました。確かに「iPad」は魅力的な製品ですが、600g超える重量は、移動時の使用を主とする人にとっては、重過ぎます。「iPad mini」は、こうした悩みを持つ人にアップル社が提示した、新たなタブレット端末の選択肢と言えるでしょう。
さらに、「iPad mini」のすごさは、それだけにとどまりません。サイズは小さくなったものの、その性能面では、「iPad」にも引けをとらない製品になっています。欲を言えば、さらに、Retinaディスプレーを採用した製品に期待が高まるといった点でしょうか。そうすれば、このサイズでは、まさに“非の打ち所がない製品”となりうるように感じます。

こうした新たな選択肢が生まれてきた背景には、アンドロイド端末の台頭があります。
やはり、競争の中でこそ、ユーザーにとってベストな選択肢は生まれるものです。サービスの提供者が増えれば、もちろん提供するサービスも増えていきます。その中からは、新たなサービスも生まれるでしょう。ユーザーの選択肢も増えていきます。こうした過程を経て、はじめてユーザーの多様なニーズに応えることが可能になるのです。

そして、様々な選択肢が生まれることにより、これまではタブレット端末に手を出しきれなかった層にまで、ユーザーの裾野を広げていくのではないかと思います。こうした流れが、タブレット端末の新たなフェーズを築き上げていくのではないかと考えています。

■2. タブレット端末の所有者・購入検討者へのアンケート調査 

安蔵氏への取材からは、タブレット端末が、今まさに新たなフェーズを迎えようとしていることが分かりました。そして、これまではタブレット端末に関心が低かった層にまで、ユーザーが拡大していく可能性が提示されました。
そこで、タブレット端末のユーザーが、これから拡大していくに当たり、どういった点がポイントになるかを明らかにするため、現在、実際にタブレット端末を使用している人、あるいは、これからタブレット端末を購入することを検討している人を対象に、アンケート調査を実施しました。

◆タブレット端末に関する意識・実態調査

調査方法:インターネット調査
調査委託機関:楽天リサーチ株式会社

[調査概要]
調査期間:2013年3月19日(火)〜2013年3月22日(金)
調査対象:20代〜40代 男女 500名
※事前調査において、以下の(1)、(2)のいずれかの条件を満たした人
 (1)タブレット端末を現在使用しているという人
 (2)現在はタブレット端末を使用していないが、購入を現在検討しているという人
※事前調査は、20代〜40代の男女に対して、性別・年代別に均等割り付けの上で実施
※本調査の調査対象は、事前調査にて条件を満たした人の中からランダム抽出により選出


◆タブレット端末の所有者・購入検討者、3人に1人はフィーチャーフォンユーザー
◆圧倒的ユーザー支持を誇るApple製品、購入検討1位の製品は…「iPad mini」
◆タブレット端末の最大のハードルは金銭コスト、費用削減のコツとは!?

■3.注目のタブレット端末、人気を集めた3機種を紹介

最後に、注目のタブレット端末について紹介します。
前述の通り、タブレット端末の多様性は高まり始めています。ECサイトなどの売上ランキングや、今回の調査の結果を考慮し、注目度の高い3機種をピックアップ。それぞれの特長を中心に紹介していきます。

◆話題の「ダブルLTE」にも対応、注目度No.1の「iPad mini」の注目ポイントは!?
◆アンドロイド端末のシェアを大きく伸ばした「Nexus 7」
◆その薄さ、外部機器との連携がウリの、「Xperia Tablet Z」


■このリリースに関するお問い合わせや取材、資料ご希望の方は下記までご連絡ください■

トレンド総研 http://www.trendsoken.com/
担当: 川浦(かわうら)
TEL : 03-5774-8871 FAX : 03-5774-8872 Mail: info@trendsoken.com
valuepressリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
キングソフト インターネットセキュリティ
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る