このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

総務省が『テレワーク導入セミナーおよび個別相談会』を横浜で開催、参加者を募集 〜テレワーク導入の意義・メリットや導入企業の効果などについて実例を交えて紹介〜

総務省は、テレワーク(在宅勤務)の普及促進を目的に、『テレワーク導入セミナーおよび個別相談会』を、10月10日(金)13時30分からLEN貸し会議室 横浜関内で開催します。(申し込み先着80名様まで)

テレワーク(在宅勤務)は、ICTを活用し、時間や場所にしばられずに仕事をする新しい働き方です。近年、育児や介護による離職を防ぐための「人材確保」、交通費や事務所賃料などの「コスト削減」、顧客対応の迅速化や移動時間の削減による「生産性の向上」のほか、「ワークライフバランス」「障がい者雇用」「BCP(Business Continuity Plan)対策」「節電対策」といった、企業経営におけるメリットと労働環境改善の観点から注目を集めています。
総務省では、これまで、テレワーク試行体験プロジェクトや先進的テレワークシステムの実証実験とともに、全国各地域における普及啓発・セミナーやテレワーク導入コンサルティング等の取組を実施し、テレワークの迅速・着実な推進に取り組んでまいりました。また、職員を対象としたテレワーク制度を平成18年より本格導入し、国家公務員テレワークを率先的に実施しています。

『テレワーク導入セミナーおよび個別相談会』は、札幌、仙台、横浜、神戸、福岡の全国5ヶ所で開催します。セミナーでは、“テレワーク導入の意義・メリット”や“効果的な機器・システム”について説明するほか、“労務管理の留意点”やテレワーク導入企業による“導入の経緯や実際の効果”などについて解説します。また、セミナー終了後には、テレワーク導入にあたっての企業個別の課題や疑問等について応える個別相談会も実施します。


『テレワーク導入セミナーおよび個別相談会』概要

【日時】
平成26年10月10日(金)
13時〜 開場
13時30分〜 セミナー開始
16時10分〜 個別相談会
17時10分 終了(予定)

【会場】
LEN貸し会議室 横浜関内 大会議室(住所:横浜市中区山下町252 グランベル横浜ビル)

【内容】
▼セミナー
テレワーク導入の意義・メリット、効果的な機器・システム、テレワーク時における労務管理の留意点、テレワーク導入企業による導入の経緯や実際の効果など。

▼個別相談会
テレワーク導入にあたっての企業個別の課題や疑問等に応える相談ブースを設置。

【講師】
田澤 由利(株式会社テレワークマネジメント 代表取締役)ほか

【応募方法】
専用WEBサイト(URL http://www.telework-support2014.com)より申し込み。※先着80名様まで。


※ご参考:「テレワーク導入支援」について

総務省は、テレワークの導入を検討する企業40社を対象に、テレワークの導入支援を行います。専門のコンサルタントが、テレワーク導入における企業の課題や現状のヒアリングから、ご予算やニーズに合ったプランの提案、システムや制度準備のサポート、制度の試行、テレワーク制度の正式導入までをお手伝いします。

【応募方法】
専用WEBサイト(URL http://www.telework-support2014.com)より申し込み。
※対象企業の選定につきましては、運営事務局に一任させていただきます。
※お申し込みいただいた順に事務局にて内容を審査し、対象企業が40社以上に達した段階で応募を締め切らせていただきます。
※その他、応募の際の注意事項につきましては、上記WEBサイトをご参照下さい。

【コンサルティングチームについて】
▼社名 株式会社テレワークマネジメント
▼住所 東京都千代田区二番町7-15 ステラ二番町102号室
▼概要 2008年設立。東京にオフィスを置き、企業の在宅勤務の導入支援や、国や自治体のテレワーク普及事業等を広く実施。

以上

〔本活動の詳細についてのお問い合わせ先〕
『総務省テレワーク普及推進調査研究』事務局(凸版印刷株式会社)
フリーダイヤル:0120-604-460
URL http://www.telework-support2014.com
valuepressリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
サイト買取
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る