このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

ミュートス、携帯電話機能を活かした一般市販薬製造メーカー向け「おくすりの飲み忘れアラームサービス」実施のお知らせ

株式会社ミュートスは、携帯電話機能を活かした一般市販薬製造メーカー様向け「おくすりの飲み忘れアラームサービス」のリリースを行うことになりましたのでお知らせいたします。
◆◆概要◆◆

◇◇目的◇◇

一般市販薬の消費者(患者)に対する販売促進の一環として導入するサービス
システム。
携帯電話のアプリケーション機能と市販薬に印刷されているバーコード
(注?)データを読み取ることにより、定期的に服用が必要な時間を携帯電話
に搭載されている「アラーム」機能を鳴動させ服用時間を告知するサービス。

◇◇機能概要◇◇
 ・一般薬のサービスの一環として携帯のアラーム機能によって添付文書の
  お薬の服薬時間を患者に通知する。
 ・携帯アプリダウンロード、待受けアプリ設定後、バーコード(JANコード)
 (注?)を読込むだけでアラームを設定可能。
 ・用法規制が可能。
  (例:3歳未満の場合、使用できない旨、携帯画面で通知する。)
  (年齢取得は服薬情報読込み時に年齢を画面から入力する)
 ・当社ASP(注?)でサービスを実現する。


◇◇応用サービス◇◇
 当サービスは、製薬メーカー様向けに開発をした「治験コンプライアンス
 サービス」システムの応用を一般市販薬メーカー様にASPサービスにて
 当社が提供するものであります。

◇◇利用のメリット◇◇
 ・バーコード(JANコード)(注?)を使い、処方薬の服用時間などを
  携帯電話のアプリケーションに直接組み込むことにより患者の服用用途に
  応じて携帯電話に搭載されているアラーム機能を鳴動させ、治療薬として
  の服用精度を高めることができる。
 ・患者に対する処方薬服用サービスの向上
 ・一般市販薬販売促進の差別化


 ★画面サンプル★
  http://www.mythos-jp.com//ibrowser/uploads//sample1.JPG
 ★当サービスの全体図★
  http://www.mythos-jp.com//ibrowser/uploads//sample2.JPG

◇◇特許申請について◇◇
 当サービスは「ビジネスモデル特許」の出願申請中であります。

    ※注? バーコード(JANコード)
    JANコード(ジャンコード、Japanese Article Number)は、商品識別
    コード及びバーコード規格のひとつ。

    ※注? ASP 
    アプリケーションサービスプロバイダ(Application Service
    Provider)(略称・ASP)は、英語の訳の通りアプリケーション
    サービスを提供する組織(事業者)/機構/サーバを指す言葉である。
    一般に用いる場合、事業者を指す言葉である事が多く、業務用の
    アプリケーションソフトをインターネットを利用して、顧客に
    レンタルする事業者あるいはサービスを指す。
    利用者はインターネットに接続された環境で、ブラウザソフトを
    使ってASP事業者のサーバにアクセスし、ASP事業者から提供される
    各種アプリケーションソフトを利用する。
   (フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


◆株式会社ミュートス 会社概要◆
 商   号:株式会社ミュートス URL:http://www.mythos-jp.com/
 代 表 者:代表取締役 久常 真嗣
 本社所在地:大阪市福島区福島5-13-18福島ビル7階
 事業内容 :
       インターネット関連システム開発の企画運営
       企業向けのシステム開発
       新Webサービス「BookDAQ」サービスの企画・運営
       URL:http://www.bookdaq.jp/
 問い合わせ先:info@mythos-jp.com

                                   以上
valuepressリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
キングソフト インターネットセキュリティ
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る