このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

株式会社E-Times Technologies、 ライブ配信機能を活用したオーディションプログラムを開始。第一弾は音楽プロデューサー小田哲郎氏によるミュージシャン発掘企画。

株式会社E-Times Technologiesは、自社が運営するライブカメラコミュニティ
「Stickam Japan!」において、ライブ機能を活用したオーディションプログラムを開始致しました。
その第一弾はZARDやKinKi Kidsなどの大ヒット曲を手がけた音楽プロデューサー、
小田哲郎氏によるオーディション企画となります。
プレスリリース

              
2008年 3月13日
                                     株式会社E-Times Technologies
                                     代表取締役 中尾 明一郎     
================================================================================   
株式会社E-Times Technologies、 ライブ配信機能を活用したオーディションプログラムを開始。
第一弾は音楽プロデューサー小田哲郎氏によるミュージシャン発掘企画。
================================================================================
Stickam Japan! http://www.stickam.jp/
Stickam LiveAudition http://www.stickam.jp/audition/

ライブカメラコミュニティ「Stickam Japan!」を提供する、株式会社E-Times Technologies
(所在地:東京都港区、代表取締役:中尾 明一郎)は、ライブ機能を活用したオーディション
プログラムを開始致。その第一弾として、ZARDやKinKi Kidsなどの大ヒット曲を手がけた音楽
プロデューサー、小田哲郎氏によるオーディション企画を実施します。

株式会社E-Times Technologiesは、「チャット」や「双方向ライブ配信」などにより、
ライブでの情報発信を可能にする次世代のライブカメラコミュニティ「Stickam Japan!」を
運営しており、同サイト運営を通じて独自のライブ配信技術・ノウハウを蓄積しております。

今回、「Stickam Japan!」の新たなコンテンツとして『スティッカム ライブオーディション』
を新規に開設。ライブカメラを最大限活用した、新時代のクリエイターの発掘を行います。

その第一弾として、ZARD、KinKi Kids 、相川七瀬、上戸彩などのヒット曲を数多く手掛けてきた
音楽プロデューサー小田哲郎氏を招いたオーディション企画を実施。メジャーデビューも含め、
「次の世代を担うミュージシャン」を発掘致します。


詳細は下記の通り。

■Stickam LiveAudition第一弾『織田哲郎があなたをプロデュース!』 


【応募資格】
14歳以上のミュージシャンを目指している男女
※未成年者のオーディション応募・参加には保護者の同意が必要です。応募ページにて「保護者の同意」
に必ず入力をしてください。

【応募開始日】
オーディションエントリー開始は3月7日予定しております。

【応募締切】
9月中旬予定。正式な締切日は後日発表させていただきます。

【選考について】
エントリー登録後、織田哲郎が選考。特に1次審査・2次審査等の絞込みの審査は行いません。そのため
本オーディションにおいて該当者なしということもありえます。また、一般投票の得票数によりオーデ
ィションサイト上で優位に表示される予定ですが、必ずしも最多得票者が本オーディションにおいての
合格者とは限りません。

【応募方法】
●ステップ1:StickamJAPAN(http://www.stickam.jp/)へ会員登録。
●ステップ2:スティッカムライブオーディション(http://audition.stickam.jp/)から織田哲郎の
 オーディションへ進み、利用規約へ同意していただける場合は同意して次へお進みください。
●ステップ3:エントリーページの必要項目に入力するとともに、宣伝写真、オーディション用の
 楽曲をアップロード。
●ステップ4:応募が完了後、宣伝写真、応募作品のチェックが済み次第StickamJAPANへ登録された
 メールアドレス宛に受け付け完了メールが送信されますのでご確認ください。

詳細URL:http://webmaster.stickam.jp/audition/2008/02/post.php

■織田哲郎 略歴
http://www.t-oda.jp/profile/index.html

東京都出身中学時代をロンドンで過ごし15歳で帰国。高校時代にバンドを組みエレキギターを弾き
はじめ、同時にオリジナル曲の創作をはじめる。高二のとき北島健二(現FENCE OF DEFENSE,PEARL)
とバンド結成。

スピニッヂ・パワーの初代ボーカリストとしてほとんどの作曲を手がけるだけでなく、TUBE、ZARD、
WANDS、DEENなど1990年代を彩るヒット曲の仕掛け人であり、長戸大幸とともにビーイングの創立に
関与する。1990年代に同じくヒット曲を量産した小室哲哉と並ぶ音楽プロデューサー。



E-Times Technologiesでは、今回の企画と同様、ライブ配信などを活用した「個人放送局」としての
「Stickam Japan!」の役割を更に追及し、単位コンテンツを配信するだけでなく、クリエイター同士
が相互に連携し新しいコンテンツを生み出していく「創作の場」としても機能するよう、新機能や企画
を展開して参ります。

------------------------------------------------------
Stickam 概要 http://www.stickam.com
------------------------------------------------------
Stickamは、ウェブカメラやデジタルビデオカメラを使ってライブ放送を配信するだけでなく、その放送に
チャットやライブ映像を介して参加したり、ビデオ会議やテレビ電話などの「プライベートライン」として
も活用できる新時代のメディアサービスです。

Stickamデータ     
サービス開始      2006年2月
登録メンバー数     128万人(2007年12月末)
------------------------------------------------------
Stickam Japan!概要 http://www.stickam.jp
------------------------------------------------------
Stickam Japan! 米国Stickam.comの日本版サービスとして
2006年9月22日にオープン。

------------------------------------------------------
Advanced Video Communications, Inc. 会社概要
------------------------------------------------------
Advanced Video Communications, Inc. は、2004年、米国カリフォルニア州
ロサンゼルス市にて設立。ライブカメラコミュニティ
「Stickam.com」は、サンマイクロシステム社のJ2EEや、
マクロメディア社のフラッシュコミュニケーションバー等の技術を利用し、
マルチメディアコミュニケーションを提供します。

米国でのメディア掲載履歴  

・LA Times (2007年1月29日)
http://www.latimes.com/entertainment/news/la-ca-webscout28jan28,0,7033379.story

------------------------------------------------------
株式会社E-Times Technologies会社概要
------------------------------------------------------
設立:2004年4月
代表者:代表取締役 中尾 明一郎
資本金:8000万円
事業内容:ビデオコミュニケーションシステムを活用した様々なソリューションの企画、提案およびコンサルティング

------------------------------------------------------
本リリースに関するお問い合わせ先

株式会社E-Times Technologies 
Stickam Japan! プロジェクト 担当:戸塚(とつか)
[TEL] 03-5412-0200 [FAX] 03-5412-0271
[Mail] info@stickam.jp [URL] http://www.stickam.jp
valuepressリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
インフォキュービック テキスト広告
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る