このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

化粧品メーカーでさえも入手困難になってしまった希少価値の国産椿油〜椿油ブームを支える椿の島の誇りとチカラ〜

椿油ブームの影にある国産椿油の希少化。伝統製法をまもりつづける伊豆大島島民の取り組みと国産椿油の商品の案内。
                            平成20年4月28日
各 位


化粧品メーカーでさえも入手困難になってしまった希少価値の国産椿油
〜椿油ブームを支える椿の島の誇りとチカラ〜


 大手化粧品メーカーの宣伝効果により、ブームが再燃した椿油。日本古来か
らの化粧油としてなじみの深いものですが、実は、現在、国産椿油の入手が困
難な状況と化粧品製造工場の製造責任者は話します。「最近では、国産の椿油
は、見積もりすらもらえない」と。


 現在の椿油ブームをささえるのは中国産の椿油はサザンカ(学名:
C.sasanqua)から搾油されたもの。
一方で国産の椿油はヤブツバキ(学名:C.Japonica)から搾油したもの。
 サザンカ、ヤブツバキとも同じツバキ科の植物であることから、両者とも椿
油という総称で呼ばれています。


ヤブツバキは九州地方から東北地方南部の温暖な土地に自生し、学名の由来で
もあるように日本を代表する植物です。しかしながら、固く頑丈なことから建
築用の材木として重宝され、計画性のない伐採が繰り返されつづけた結果、日
本人の生活に密着していたヤブツバキが私たちの前から減りつつある原因のひ
とつです。原木の減少に伴い椿油の生産量も減少の一途をたどりました。


椿油の生産地として有名な伊豆大島。これといった特産物もなく、江戸時代、
江戸にむけたヤブツバキの炭の生産すが主な産業でした。しかしながら、今も
島中のあちこちでヤブツバキは自生しています。
 

伊豆大島で80年にわたり古くからの製法にこだわり椿油を製造している高田製
油所。近代的な畑をもたず、島民が、自生するヤブツバキの実を一つ一つ大事
に拾いあつめてきてくれたもの伝統的な玉絞りという製法で搾油します。3代目
はこう話します。「島民のみなさんが、毎年毎年、椿の実を満面の笑みで収穫
してきてくれます。どうだ!今年の実もすばらしいだろう。俺たちの島のツバ
キはすばらしいだろう。」と。

椿の島に住んでいることへの誇り。自然と共存する術を身に着けている椿の島
の皆さん。彼らが、私たちの国の伝統を支え続けてくれています。
 
 ミナト製薬株式会社(東京都中央区銀座北崎登世美)では、伊豆大島・高田
製油所製の椿油に、イランイランとカモミールのエッセンシャルオイルを配合
したアロマ感覚の椿油 【椿香油】を通信販売限定で5月7日に新発売します。

〈商品特長〉
・髪の毛、お肌の保湿に優れたオレイン酸を豊富に含む椿油
・国産ヤブツバキから搾油した椿油を使用
・美容にうれしいイランイランとカモミールのエッセンシャルオイル
 配合のアロマ感覚で使える化粧用油。甘く優しい香り。

〈販売名〉椿香油(椿油)
〈成分〉 ツバキ油・イランイラン花油・ローマカミツレ花油
     トコフェロール
〈定価〉 20ml 1,890円(税・送料込み)

 

[本プレスリリースに関するお問い合わせ先]
 

ミナト製薬 株式会社
東京都中央区銀座1-14-11
TEL:03-3564-3710 FAX:03-3561-6064
 MC事業部 酒寄剛史
Mail:info@minatoshiki.com
HP:http://www.minatoshiki.com/
valuepressリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る