このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

ECナビ、海外ネット企業との協業事業推進部門「Japan Market Entry Partner (JMEP)」を新設

ECナビは9月15日、日本市場進出を希望する欧米・アジアのネット企業との日本市場での協業事業展開や合弁企業設立を推進する「Japan Market Entry Partner」を新設。2012年末までに海外企業3社との協業事業展開を目指す。
プレスリリース
株式会社ECナビ
2010年9月15日
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ECナビ、海外ネット企業との協業事業推進部門
 「Japan Market Entry Partner (JMEP)」を新設
海外優良ネット企業との日本市場における協業事業展開・合弁企業設立を推進
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


株式会社ECナビ(東京都渋谷区、代表取締役CEO:宇佐美 進典)は、国内外にお
けるネット関連事業の立ち上げ実績やノウハウ、取引先ネットワークを活かし、
2010年9月15日、日本市場への進出を希望する欧米・アジアのネット企業との
日本市場における協業事業展開や合弁企業設立を推進する部門「Japan Market
Entry Partner(以下、JMEP)」を新設いたしました。JMEPでは、海外における
優良サービスの日本進出を促進させることで日本経済の活性化を図り、2012年
末までに海外ネット企業3社との協業事業の展開を目指してまいります。

Japan Market Entry Partner (JMEP)    http://www.j-mep.com/   


【ECナビの強み】
・多岐にわたる事業展開のノウハウと取引先ネットワーク
株式会社ECナビは、1999年の創業以来、ベンチャー企業としてのスピード感
と自社サービスが持つ約300万人の会員データベースを活用し、価格比較サイ
ト「ECナビ」( http://ecnavi.jp/ )をはじめ、リサーチ事業や検索関連事業、
スマートフォンやソーシャルゲーム事業など、国内外において多岐にわたる事
業を展開しており、幅広いネットビジネスの立ち上げ経験とノウハウ、そして
広い取引先ネットワークを構築しております。

・多数の協業事業の実績
2005年には、サイボウズ株式会社(東京都文京区、代表取締役社長:青野 慶久)
との合弁企業cybozu.net株式会社(東京都渋谷区、代表取締役CEO:椿 奈緒子)
を設立し、2009年には株式会社朝日新聞社(東京都中央区、代表取締役社長:
秋山 耿太郎)と共に無料事典サイト「kotobank」( http://kotobank.jp/ )を
開設、2010年にはマイクロソフト株式会社(東京都渋谷区、代表執行役社長:
樋口 泰行)との協業により、ショッピング検索サイト「Bing ショッピング、
( http://www.bingshopping.jp/ )」を開設するなど、自社単独のみならず
パートナー企業との事業展開にも積極的に取り組んできました。

・海外事業展開の実績
また日本国内だけではなく、海外においては現地のパートナー企業とともに高
級ホテルの宿泊予約サイト「慢慢走( http://www.manmanzou.com/ )」 やオン
ライン調査パネルサイト「91問問.com( http://www.91wenwen.com/ )」
「PanelNow( http://www.panelnow.co.kr/ )」など、中国や韓国においても事
業を展開しております。


そこでこのたびECナビでは、10年以上に渡って様々なネット事業を展開してき
た経験やノウハウ、取引先ネットワークを活用し、日本市場で成功する可能性
のある海外のネット企業との協業事業展開や合弁会社設立を強化していくた
め、「JMEP」を新設いたしました。JMEPでは、日本市場への進出を考える海外
のネット企業や海外のベンチャーキャピタルと連携を取り、日本進出及び日本
市場での成功のパートナーとなることを目指してまいります。


【コメント】JMEPビジネスデベロップメント部 責任者:椿 奈緒子

日本市場の先細りや先行き不安などが問い立たされる一方で、日本のネット市
場は確実に拡大しており、海外のネット企業が日本へ進出する事例も増えてき
ています。しかし、華々しく参入を表明しても、その後成功している事例はほ
んの数える程度だと言えます。もちろん失敗には様々な原因が考えられますが、
我々は、日本市場におけるネット事業の勘所を知っているパートナー企業と組
めてないことも原因のひとつであると考えています。日本進出におけるパート
ナーは、何より日本のネット市場を熟知し、ネット事業での成功体験や、取引
先ネットワークを持っていることが重要だと考えます。JMEPはインターネット
産業から日本経済の活性化に貢献するために「若い力とインターネットで日本
をもっと元気に」というモットーの下、ベンチャー企業ならではのスピード感
と成功へのこだわりをもって、主にスマートフォン関連、アドテクノロジー関
連、ユーザー向けサービスを中心とした優良サービスの日本進出展開を進めて
いくことにより、日本進出におけるNo.1パートナーになる事を目指します。

【「JMEP」ロゴの意義】
「日の丸をモチーフにしたサービスロゴの「J」は「Japan=日本」、「M」に隠
された「V」は「Victory=成功」を意味しています。海外ネット企業の日本進
出を増やすことで日本経済を盛り上げるという思い、そして日本市場における
協業事業の成功を目指す思いを込めています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 株式会社ECナビ   http://ecnavi.co.jp/
代表取締役CEO:宇佐美 進典(うさみ しんすけ)
所 在 地:東京都渋谷区神泉町8-16 渋谷ファーストプレイス4階、7階、8階
設   立:1999年10月8日     
資 本 金:3億7,262万円
主要株主 :株式会社サイバーエージェント(東証マザーズ上場:4751)、
      宇佐美 進典、電通ドットコム
関連子会社:株式会社リサーチパネル、株式会社PeX、株式会社adingo、
      cybozu.net株式会社、株式会社ジェネシックス、
      株式会社unigame、株式会社リサーチパネルエイジア、
      株式会社リサーチパネルコリア、中國易市網絡投資有限公司、
      株式会社adingo search labs
事業内容 :メディア事業、リサーチ事業、検索事業など
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


【本件に関するお問合せ】
株式会社ECナビ 広報室:江頭(エトウ)
TEL:03-5459-3934      FAX:03-5459-4223      
E-mail:pr-info@ecnavi.co.jp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


《関連URL》
http://ecnavi.co.jp/news/press/details/279
http://ecnavi.jp/
http://www.j-mep.com/
http://www.manmanzou.com/
http://www.panelnow.co.kr/
valuepressリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
キングソフト インターネットセキュリティ
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る