このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

〜30%以上も効率UP!? 注目トレンド・“カフェワーカー”〜LTE、テザリング、Wi-Fiスポット、… ネット接続環境の改善があと押し スマートな時間活用がウリ!“ノートPC&タブレット”で快適カフェワーク “モバイル性”と“立ち上がりの早さ”がポイント、オススメアイテムを紹介

利用者に電源や公衆無線LANサービス(Wi-Fiスポット)を提供する、カフェやファーストフード店が増加傾向にあります。Wi-Fiスポットを提供している飲食店を検索・紹介するサービスもありますが、利用してみると、その店舗数の多さがよく分かるでしょう。こうした背景を受けて、今回、トレンド総研(東京都渋谷区)では、“カフェワーカー”に注目しました。

「所定の勤務先を持たず、カフェやクライアントのオフィスで仕事をする人」を指す“ノマドワーカー”という言葉が、一時期注目を集めました。そこまで極端なスタイルではないものの、移動やアポイントメントの隙間時間を有効に利用するために、カフェなどを利用して、メールやスケジュールをチェックしたり、プレゼン資料を確認したりといった経験がある人も、少なくないのではないでしょうか。特に、飲食店での電源やWi-Fiスポットの提供が広がる昨今、その利便性も高まっていると言えます。
トレンド総研では、「カフェなどの飲食店で、ノートパソコンやタブレット端末を利用して仕事をすることがある人」を、広く“カフェワーカー”として定義。そのメリットや気をつけるべきポイントについて調べました。その上で、隙間時間を有効利用する、今後注目のスマートなワークスタイルとして紹介します。


■レポート内容

1. “カフェワーカー”500名にアンケート調査、その実態に迫る
カフェでの仕事のメリットから、ノートPC・タブレットの悩みまで、カフェワーカーの実態が明らかに。

2. ITジャーナリスト・安蔵氏に聞く、オススメ“カフェワーカー”術
安蔵 靖志氏に、“カフェワーカー”のメリットや、オススメのノートPC・タブレットの選び方を伝授してもらいます。

3. “カフェワーカー”必見、オススメのノートPC & タブレットを紹介
“カフェワーカー”のポイントを考えた上で、トレンド総研のオススメのノートPC・タブレット端末を紹介します。


■Summary

<主な調査結果>
(1) “カフェワーカー”たちは、カフェで仕事をすることで、仕事の効率が30%以上UPすると感じている。
(2) LTEやテザリング、Wi-Fiスポットなどのホットな話題が、“カフェワーカー”へのあと押しをしている。
(3) カフェワーカーにとって、ノートPCの課題は“軽量化”、タブレットの課題は“キーボード”と“Office”

<ITジャーナリスト・安蔵 靖志氏へのインタビューの要点>
(1) “カフェワーカー”のメリットは、時間の有効活用
(2) ノートPCやタブレットを選ぶ際は、モバイル性能、立ち上がりの早さ、入力性能、Officeなどを考えると良い
(3) 自分自身がどのように使いたいか考えることが重要

<トレンド総研のオススメのノートPC & タブレット>
(1) マイクロソフト「Surface RT」
(2) レノボ「IdeaPad Yoga 13」
(3) パナソニック「TOUGHPAD」


■1. “カフェワーカー”500名にアンケート調査、その実態に迫る

はじめに、“カフェワーカー”の実態を知るために、20代〜40代のビジネスマンに調査を行いました。なお、本調査においては、より詳しく“カフェワーカー”について調べるために、調査対象を「カフェなどの飲食店で、ノートパソコンやタブレット端末を利用して仕事をすることがある人」に限定。彼らの自らの体験として、カフェでの仕事について、アンケートに答えてもらいました。

[調査概要]
調査名:“カフェワーカー”に関する調査
調査対象:20代〜40代のビジネスマン 500名
 ※カフェなどの飲食店で、ノートパソコンやタブレット端末を利用して仕事をすることがある人
調査期間:2013年9月10日(火)〜2013年9月13日(金)
調査方法:インターネット調査
調査実施機関:楽天リサーチ株式会社

◆カフェでの仕事で効率UP、その効果は体感値30%以上!

はじめに、“カフェワーカー”たちが、カフェでどのような仕事を行っているのかを知るために、「カフェでの仕事の内容」について聞きました。その結果、上位3項目は、「メールの送受信」(86%)、「インターネットの閲覧」(70%)、「Excelでの作業」(63%)となりました。ちょっとした時間でできそうなものから、なかなか時間がかかりそうなものまで、その内容は多岐に渡ることが分かります。
また、カフェで仕事をする目的についても、自由回答形式で答えてもらいました。これに対して多かったのは、時間を有効活用するため、あるいは、仕事の生産性の高める工夫として行っているといった回答。

http://www.atpress.ne.jp/releases/39129/1_1.jpg

・時間調整の間に、急な仕事がないか確認するため。(東京都・男性44歳)
・隙間時間の有効活用のため。(大阪府・男性28歳)
・ランチを食べながら作業したい時や外の方が集中して作業できる場合に。(神奈川県・女性35歳)

カフェでの仕事は、仕事の効率を高めるための1つの賢い方法だと言えるかもしれません。実際に、「カフェで仕事をすることにより、仕事の効率はどの程度向上すると思いますか?」と聞くと、「効率が下がる」、あるいは、「効率が変わらない」とした人は3%にとどまり、大部分の人が「効率が上がる」としました。その効率アップの体感値は平均で「33.4%」。「カフェで仕事をすることにより、体感値で3割以上も仕事の効率が向上する」と“カフェワーカー”たちは感じていることが分かりました。

◆4G LTE、テザリング、Wi-Fiスポット、・・・ネット接続環境の改善が“カフェワーカー”をあと押し

このように、“カフェワーカー”たちがカフェで効率的に仕事をできる1つの要因として、インターネット環境が改善されていることがあげられるでしょう。前述の通り、「メールの送受信」、「インターネットの閲覧」と、「カフェでの仕事の内容」としては、インターネットへの接続が不可欠な作業も多いです。実際に、「カフェで仕事をする際、インターネットへの接続を行いますか?」と聞くと、「必ず接続する」という人は41%。42%の人も「接続することが多い」と答え、“カフェワーカー”にとってのインターネットの重要性が浮き彫りになりました。
そこで、カフェで仕事をする際の「インターネットへの接続方法」について調べました。すると、「モバイルWi-Fiルータによるモバイルデータ通信」(63%)が最多で、「カフェが提供するWi-Fiスポット」(45%)、「テザリングによるモバイルデータ通信」(37%)と続きました。
冒頭にまとめたように、カフェなどが提供するWi-Fiスポットは増加傾向にあります。また、2013年は、“4G LTE”、“テザリング”といったワードが市民権を得た年だとも言えるでしょう。移動通信システムの躍進には、目を見張るものがあります。こうした情報通信サービスの進化が、インターネットへの接続環境を改善し、“カフェワーカー”の増加や利便性拡大をあと押ししていると考えられます。

http://www.atpress.ne.jp/releases/39129/2_2.jpg

◆一長一短の“ノートPC & タブレット”、その課題は“軽量化”、“入力のしやすさ”、“Officeソフト”

それでは、“カフェワーカー”たちは、カフェで仕事をする際に、ノートパソコンとタブレット端末のいずれを利用しているのでしょうか。
まず、「利用しているIT機器」についてたずねたところ、「ノートパソコン」を利用している人が91%であったのに対し、「タブレット端末」は58%。さらに、自身を「ノートパソコン派」と答えた人は73%にのぼり、「タブレット端末派」(27%)を大きく上回りました。“カフェワーカー”が利用しているIT機器としては、「ノートパソコン」が主流だと言えそうです。
ただし、この結果については、タブレット端末の導入の遅れによるところも大きいようです。本調査の対象者でも、「仕事用のタブレット端末がある」という人は61%にとどまります。「仕事用のノートパソコンがある」という人は94%であったことを考えると、その影響は無視できないでしょう。さらに、「今までに利用したことはないが、カフェで仕事をする際にタブレット端末を利用したい」という人は30%で、およそ3人に1人という結果でした。タブレット端末については、今後の利用拡大への期待が大きいと言えるかもしれません。
しかし、今後タブレット端末が、ノートパソコンに代わる存在になるかというと、そうとは言えないみたいです。今回、「カフェで仕事をする際に、タブレット端末を利用する」と答えた人の大部分は、ノートパソコンとタブレット端末を併用しています。“カフェワーカー”たちは、その目的などによって、ノートパソコンとタブレット端末を使い分けているようです。
そこで、ノートパソコンとタブレット端末に分けて、それぞれの機器に対する悩みをそれぞれの利用者に聞きました。
まず、ノートパソコンに対する悩みについては、2位「バッテリー容量が少ない」(37%)、3位「処理速度が遅い」(20%)といった項目を押さえ、最も多かったのは、「もっと軽いものが欲しい」(52%)という回答。“カフェワーカー”の半数以上がノートパソコンの悩みとしてあげるように、ノートパソコンにとって、最大の課題は軽量化であるといって過言ではないでしょう。
一方のタブレット端末については、「入力しづらい」(50%)が最大の悩みとしてあげられました。ノートパソコンと比較した、タブレット端末の最大の特徴はキーボードがないこと。コンパクトなモバイル性能というメリットと引き換えに、入力におけるインタフェースについては、どうしてもノートパソコンには敵わないものなのかもしれません。また、タブレット端末については、次点以降の悩みも特徴的です。2位〜4位と、続くタブレット端末の悩みには、「Excelが欲しい」(37%)、「Wordが欲しい」(32%)、「PowerPointが欲しい」(26%)と、いずれも「Microsoft Office」のソフトウェアを望む声。「Microsoft Office」のソフトが、ビジネスの現場に欠かせないものになっている現状に顧みれば、当然とも言える結果ですが、その声は根強いものだと言えるでしょう。

http://www.atpress.ne.jp/releases/39129/3_3.jpg
http://www.atpress.ne.jp/releases/39129/4_4.jpg


■2. ITジャーナリスト・安蔵氏に聞く、オススメ“カフェワーカー”術

今回の“カフェワーカー”たちへのアンケート調査では、仕事の効率向上など、カフェでの仕事におけるメリットや、その際に用いるノートパソコン、タブレット端末に対する悩みが明らかになりました。また、情報通信サービスの進化が、“カフェワーカー”をあと押ししている様子もうかがえたことからも、“カフェワーカー”にとってIT機器が占める位置は、非常に大きいと言えそうです。
そこで、トレンド総研では、IT機器に精通するジャーナリスト・安蔵 靖志氏に取材を依頼しました。フリーランスとして活躍する安蔵氏は、ご自身も“カフェワーカー”として時間を有効活用していると言います。そんな安蔵氏に、“カフェワーカー”のメリットや、カフェで仕事をする際に選ぶべきノートパソコンやタブレット端末のポイントについて、お話をうかがいました。

◆ポイントは時間の有効活用、“カフェワーカー”は賢い新・ワークスタイル

Q. “カフェワーカー”のメリットや現状についてお教え下さい。
少し前に話題になった“ノマドワーカー”は、一般の人からすると自分事化しにくく、立ち入りづらい印象があったかと思います。しかし、「喫茶店をはじめとする飲食店で仕事をする人」と広く定義するのであれば、非常に多くの方が、“カフェワーカー”にニーズを感じるのではないでしょうか。“カフェワーカー”の最大のメリットは、時間の有効活用。ビジネスシーンに見られがちな、外出先での移動時間の調整や隙間時間などを上手に活用できるメリットは非常に大きいです。昼食を食べながらなど、リフレッシュの効果も期待できるというのも、嬉しいポイントでしょう。
しかし、一方で、何もカフェなどの飲食店に限った話でもないという一面もあります。電車の乗り換えのタイミングで、駅のベンチなどで、急ぎのメールを返すというだけでも、十分にことが足りるという考え方もあるかもしれません。しかし、天気が良い時期ならまだしも、夏の炎天下や冬の寒空の下というのでは、たまったものではありません。液晶のバックパネルの特性を考えても、屋外というのは、画面が見にくく、非効率的です。さらには、電源の問題もあります。バッテリー切れを気にしながら作業というのは、しんどいのではないでしょうか。そう考えると、ビジネスマンにとって、隙間時間にちょっとカフェに立ち寄って、ノートPCやタブレット端末を立ち上げてみるメリットは大きいと言えます。
最近では、アプリなどを利用して、電源やWi-Fiスポットを提供するカフェを検索するサービスもあります。普段は機会が少ないという方でも、時間を有効活用する、賢い働き方の選択肢として、1度、“カフェワーカー”を満喫してみるのも良いかもしれません。

◆ポイントは“モバイル性”と“立ち上がりの早さ”、自分の利用の仕方を想定することが重要

Q. “カフェワーカー”がノートパソコンやタブレット端末を選ぶ際のポイントをお教え下さい。
まず、重要なのはモバイル性能です。やはり外出先で使うものなので、持ち運びしにくいものは、“カフェワーカー”にとって扱いづらいでしょう。また、“カフェワーカー”の方も、仕事をする場所はカフェだけに限られるわけではありません。地下鉄の中でも情報通信が可能な時代です。ちょっとの隙間時間をも利用しようと考える“カフェワーカー”の方ですから、必要に応じては、電車の中、あるいは、乗り換えのタイミングでこれらのIT機器を利用することもあるでしょう。そうした際には、片手で持てるくらいのサイズ・重量であることがポイントになります。特に、ノートパソコンを選ぶ際には、このモバイル性能をきちんと考慮しましょう。
そして、もう1つのポイントが、立ち上がりの早さです。5分〜10分の時間でも有効に活用したいと考える“カフェワーカー”の方にとっては、電源を入れてから立ち上がるまで1分もかかっていたら、たまりません。使おうとした時に、すぐに使える状態になるということが、非常に重要な要素になります。こうした点では、立ち上がりまでに数秒もかからないタブレット端末は、ノートパソコンに対して優位性があると言えるでしょう。
また、今回の“カフェワーカー”の方を対象にした調査では、その他にも、「入力のしやすさ」や、Excel、Wordなどの「Microsoft Officeのソフトウェア」を望む声が多くあがったそうですが、それらも、もちろん大切なポイントです。ノートパソコンやタブレット端末を選ぶ際には、自分自身がどのように利用することが多いか考えることが重要になります。
簡単なものでも、書類などを編集したいのであれば、WordやExcelが使える機器を選ぶべきです。打ち合わせや取材でのメモを取りまとめるという方であれば、入力のしやすさを重視すべきです。入力のしやすさという点では、タブレット端末に比べ、キーボードがあるノートパソコンに優位性がありますし、タブレット端末の中にも、マイクロソフト社の「Surface RT」のように、着脱可能なキーボードを備えたタブレット端末などもあるので、そういった機種を選ぶのも1つの手だと思います。


安蔵 靖志(あんぞう やすし)
― IT・家電ジャーナリスト、家電製品総合アドバイザー ―

東京出身。
ビジネス・IT系出版社で編集記者を務めた後、現在はフリーランスでライターやエディター業に携わる。
日経BP社のトレンド情報サイト「日経トレンディネット」にて、コラム「大人のデジタル道具箱」を連載中。
雑誌「家電批評」などで執筆中。
KBCラジオを中心に全国5放送局でネットしている、ラジオ番組『キャイ〜ンの家電ソムリエ』にも出演している。


■3. “カフェワーカー”必見、オススメのノートPC & タブレットを紹介

最後に、今回のアンケート調査、および、安蔵氏への取材から、“カフェワーカー”にオススメのノートパソコン、タブレット端末を選出しましたので、紹介いたします。

◆マイクロソフト「Surface RT」

今回の結果を受けて、“カフェワーカー”にオススメするのが、ノートパソコン、タブレット端末の、両方のメリットを兼ね備えた「Surface RT」です。
超薄型で軽量の「Surface RT」は、モバイル性能に優れた、持ち運びに便利なタブレット端末です。また、多くの“カフェワーカー”が求めていた「Microsoft Office」もプレインストール。Word、Excel、PowerPointを利用することができ、“カフェワーカー”のニーズにぴったり当てはまります。
さらに、「Surface RT」の大きな特徴である、オリジナルカバー「Touch Cover」も、“カフェワーカー”にオススメのポイントです。この着脱可能なカバーは、カチッと取り付けると、キーボードに早代わり。通常のキーボードのようなしっかりとした打鍵感があり、タイピングの操作性も確かなものです。
その他にも、タブレット端末ならではの立ち上がりの早さはもちろん、Flashサイトを見えたり、自立スタンドでカフェでも使いやすかったりと、まさに、“進化したタブレット端末”とも言えるでしょう。
ノートパソコンとタブレット端末の一長一短の性能に悩む、“カフェワーカー”たちには、嬉しいアイテムなのではないでしょうか。先日、2013年9月25日(水)には、価格改定もあり、今まさに狙い目のタブレット端末だと言えるかもしれません。

◆レノボ「IdeaPad Yoga 13」

次に紹介するのが、ノートパソコン「IdeaPad Yoga 13」です。「IdeaPad Yoga 13」は、ディスプレイ部分が回転する、コンバーチブルタイプのノートパソコン。その人のニーズに合わせて、自由に使い方を選ぶことができます。
「IdeaPad Yoga 13」の使用方法としては、4つのモードを使い分けることが可能です。例えば、通常のノートパソコンの使い方である「ラップトップ」モードでは、キーボードを使えるメリットを生かして文書作成。インターネットの閲覧は、「タブレット」モードで。といったように、やりたいことに合わせて、多様な使い方を選択できます。タブレット端末に比べると、若干重めですが、その用途の広さは魅力的だと言えるでしょう。

◆パナソニック「TOUGHPAD」

モバイル性能については、前述のように、もちろん“軽量化”も重要なポイントですが、その一方で、頑丈性という点も、考慮しなければなりません。そして、その点で、特に優れているのが、この「TOUGHPAD」です。
落下を想定した設計は、他ブランドを寄せ付けない頑丈さを誇ります。カフェでの使用はもちろん、外出時にも使うことを考えると、落としてしまうリスクをゼロにすることは難しいでしょう。その点で、「TOUGHPAD」は、“カフェワーカー”に嬉しいモデルだと言えます。さらに、水や埃にも強く、飲み物を扱うカフェにもぴったりです。
こうした頑丈さも、“カフェワーカー”が考慮に入れるべきポイントであると言えます。


〜 トレンド総研の「マーケティングリサーチ」とは 〜
トレンド総研の「マーケティングリサーチ」は、クライアントの依頼のもと、市場における生活者の意識・実態に関する調査を行っています。
また、調査結果にもとづき、各業界におけるトレンドの予測・分析、トレンド商品の人気の背景などに関する情報を発信し、
企業と生活者のコミュニケーションを後押しすることにより、経済の活性化を目指します。


■このリリースに関するお問い合わせや取材、資料ご希望の方は下記までご連絡ください■
トレンド総研 http://www.trendsoken.com/
担当: 川浦(かわうら)
TEL : 03-5774-8871
FAX : 03-5774-8872
mail: info@trendsoken.com
@Pressリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
インフォキュービック テキスト広告
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る