このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

知っていますか?電子版お薬手帳 20代〜60代以上の紙(冊子)の“お薬手帳ユーザー”に聞いた『電子版お薬手帳に関する意識調査』

 全国47都道府県で調剤薬局を展開する日本調剤株式会社(本社:東京都千代田区丸の内、代表者:取締役社長 三津原 博)は、2014年10月1日より自社開発の電子版お薬手帳「お薬手帳プラス」(注1)のサービスを開始します。
それに伴い『電子版お薬手帳に関する意識調査』を実施しました。本調査は、「現在、紙(冊子)のお薬手帳を使用している(お薬手帳を持っていて、処方薬をもらう際に持参する人)」全国の20代〜60代以上の男女1,095人を対象に、2014年9月5日〜8日の期間にインターネット調査を実施し、その結果をまとめました。


■調査結果のポイント
1.紙のお薬手帳を使用していて便利だと思う点は、「薬剤師に薬の飲み合わせを確認してもらえる」(62.2%)「自分の服用している薬をすぐに確認できる」(61.5%)が多かった。
2.一方、不便だと思う点は、「ついつい持っていくのを忘れる」(56.9%)「冊子なので持ち歩くとかさばる」(39.7%)が多い結果となった。
3.現在、紙のお薬手帳を使用している人の「電子版お薬手帳」に対する認知度は低く、『知っている』(「よく知っている」+「なんとなく知っている」)人は全体の13.1%であった。性年代別でみると、20代男性は他の性年代より『知っている』割合が高く32.0%、次いで、30代男性23.7%となった。

「電子版お薬手帳」の認知(n=1,095)
http://www.atpress.ne.jp/releases/51537/img_51537_1.png

4.「電子版お薬手帳」を『知っている』と回答した人でも、使ったことがある人は23.6%と利用経験者は少ない。
5.今後、「電子版お薬手帳」を使いたいと思う人は約半数の48.3%。最も利用意向が高い性年代は30代男性で58.9%が「使いたい」と回答。次いで60代以上の男性(58.1%)、40代男性(52.8%)となった。
一方、利用意向が最も低いのは60代以上の女性で、37.4%が「使いたいと思わない」と回答。
6.電子版お薬手帳を「使いたい理由」を聞いた自由回答からキーワードを抽出した結果、『便利』『忘れない』『情報管理が容易』という回答が多く挙がった。
7.電子版お薬手帳を「使いたいと思わない理由」を聞いた自由回答から抽出したキーワードでは、『面倒くさい・不便』『必要ない・冊子で十分』『情報の流出が心配』という回答が多く挙がった。
8.電子版お薬手帳にあると“便利・使ってみたい機能”のトップ3は、「薬の効能、副作用などの詳細情報がわかる」(58.2%)、次いで「薬代などの医療費の記録」(41.7%)「これまでの通院記録」(37.0%)。


■調査概要
調査方法  :インターネット調査
調査地域  :全国
調査対象者 :「紙のお薬手帳を持っていて、処方薬をもらう際に持参する」
       20代〜60代以上の男女1,095人
サンプル構成:全体1,095 男性569 女性526
       20代  (全体155 男性50 女性105)
       30代  (全体305 男性202 女性103)
       40代  (全体213 男性108 女性105)
       50代  (全体210 男性104 女性106)
       60代以上(全体212 男性105 女性107)
調査手法  :インターネット調査
調査期間  :2014年9月5日〜9月8日
調査実施機関:株式会社インテージ

(注1)「お薬手帳プラス」とは
 「お薬手帳プラス」は、従来のお薬手帳の機能を最大限生かし、かつインターネット環境を活用し最新機能を搭載した情報提供サービスとして、ユーザーである患者さまにとって、より使いやすい電子版のお薬手帳サービスとして開発した日本調剤独自の電子版お薬手帳です。

■お薬手帳プラス サービス概要
【サービス内容】
スマートフォンやPCを利用した服薬情報提供サービス(無料)

【主な搭載機能】
<基本機能>服薬情報提供、ジェネリック医薬品試算、ユーザー情報管理
      家族管理機能、他薬局の服薬情報取り込み
<プラス機能>●カレンダー機能(飲み忘れ防止・通院予定・年間医療費通知)
       ●アラーム機能(服用タイミング、服薬確認など)
       ●健康記録(体組成計・血圧等の記録管理、
        ヘルスケア機器との自動データ連携)
       ●処方せん送信機能(日本調剤の薬局へ処方せん情報を送信)
       ●店舗検索(日本調剤の店舗検索)


■調査結果
Q1 お薬手帳が「便利だと思う」点は、どのようなところですか。(回答はいくつでも)
 紙のお薬手帳が便利だと思う点のトップ3は、「薬剤師に薬の飲み合わせを確認してもらえる」(62.2%)「自分の服用している薬をすぐに確認できる」(61.5%)「服薬内容を薬剤師や医師に正確に伝えることができる」(51.0%)で、いずれの項目も半数以上の人が便利な点として挙げている。

[表1]紙のお薬手帳が「便利だと思う」点
http://www.atpress.ne.jp/releases/51537/img_51537_2.png

Q2 お薬手帳が「不便だと思う」点は、どのようなところですか。(回答はいくつでも)
 一方、紙のお薬手帳が不便だと思う点は、「ついつい持っていくのを忘れる」が最も多く56.9%。次いで「冊子なので持ち歩くとかさばる」(39.7%)「紛失すると自分の服用情報を失ってしまうことになる」(19.1%)となった。

[表2]紙のお薬手帳が「不便だと思う」点
http://www.atpress.ne.jp/releases/51537/img_51537_3.png

Q3 お薬手帳に電子版があるのを知っていますか。(回答は一つ)
 現在、紙のお薬手帳を使用している人の「電子版お薬手帳」に対する認知度を聴取した結果、「電子版お薬手帳」を『知っている』(「よく知っている」+「なんとなく知っている」)人は全体の13.1%であった。
 性年代別でみると、20代男性は他の性年代より『知っている』割合が高く32.0%、次いで30代男性23.7%となった。

[図3]性年代別 「電子版お薬手帳」の認知
http://www.atpress.ne.jp/releases/51537/img_51537_4.png

Q4 「電子版お薬手帳」を使ったことがありますか。(回答は一つ)
【回答者:Q3で「よく知っている」「なんとなく知っている」と回答した方】
 さらに、「電子版お薬手帳」を『知っている』と回答した人に利用経験の有無を聞くと、使ったことがある人は23.6%と少ない結果となった。

[図4]「電子版お薬手帳」の利用経験(n=144)
http://www.atpress.ne.jp/releases/51537/img_51537_5.png

Q5 「電子版お薬手帳」を使いたいと思いますか。(回答は一つ)
 「電子版お薬手帳」の利用意向は、約半数(48.3%)の人が「使いたい」と回答。性年代別で比較すると、最も利用意向が高いのは30代男性で58.9%が「使いたい」。次いで60代以上の男性(58.1%)、40代男性(52.8%)となった。一方、利用意向が最も低いのは60代以上の女性で、37.4%が「使いたいと思わない」と回答した。

[図5-1]「電子版お薬手帳」の利用意向(n=1,095)
http://www.atpress.ne.jp/releases/51537/img_51537_6.png

[図5-2]性年代別 「電子版お薬手帳」の利用意向
http://www.atpress.ne.jp/releases/51537/img_51537_7.png

Q6 電子版お薬手帳を「使いたい」理由はなんですか。(自由回答)
【回答者:Q5で「使いたい」と回答した方】
 電子版お薬手帳を「使いたい」と回答した人に理由を自由回答で聴取した。529人から得られた回答をキーワードで分類した結果、最も多いキーワードは『便利』で約4割の人が使いたい理由として挙げた。次いで多いのは、『忘れない』『情報管理が容易』『かさばらない』『紛失しない』『環境に優しい』の順。

[表6]「使いたい」理由 (自由回答の一部抜粋)
http://www.atpress.ne.jp/releases/51537/img_51537_8.png

Q7 「電子版お薬手帳」を使いたいと思わない理由はなんですか。(自由回答)
【回答者:Q5で「使いたいと思わない」と回答した方】
 電子版お薬手帳を「使いたいと思わない」と回答した人に理由を自由回答聴取した。208人から得られた回答をキーワードで分類した結果、『面倒くさい・不便』『必要ない・冊子で十分』というキーワードが多く挙げられた。そのほか『情報の流出が心配』『スマホやPCなどの媒体がない』などが挙げられた。

[表7]「使いたいと思わない」理由 (自由回答の一部抜粋)
http://www.atpress.ne.jp/releases/51537/img_51537_9.png

Q8 「電子版お薬手帳」にあると便利だと思う、使ってみたい機能はなんですか。(回答はいくつでも)
 電子版お薬手帳にあると“便利・使ってみたい機能”のトップ3は、「薬の効能、副作用などの詳細情報がわかる」(58.2%)、次いで「薬代などの医療費の記録」(41.7%)「これまでの通院記録」(37.0%)となった。

[表8]「電子版お薬手帳」にあると便利・使ってみたい機能
http://www.atpress.ne.jp/releases/51537/img_51537_10.png


【日本調剤株式会社】 http://www.nicho.co.jp/
 1980(昭和55)年の創業以来、一貫して国の健康保険制度を支える調剤薬局のあるべき機能・役割を全うすべく「医薬分業」を追求し、調剤薬局展開を積極的に行っている。現在では、全都道府県に調剤薬局を展開し、約2,400人の薬剤師を有する日本を代表する調剤薬局企業として評価を得るとともに、超高齢社会に必要とされる“調剤薬局の新しい姿”を追い求めて、取り組んでいる。
@Pressリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る