このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

2016年元旦から配信の司馬遼太郎『坂の上の雲』電子版 Kindleストア、楽天kobo、iBooks限定。第1巻を三が日のみ半額で販売!

 株式会社文藝春秋(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:松井清人)は、2016年元旦から、司馬遼太郎さんの『坂の上の雲』全8巻、合本版を電子書籍化して配信します。『坂の上の雲』は、総発行部数2,000万部を超える司馬文学の金字塔です。


 発売に際して、Kindleストア、楽天kobo、iBooks限定で、1巻を三が日のみ半額の350円で販売します。

 さらに、文藝春秋から電子版が発売されてる9作品『竜馬がゆく(一)』『燃えよ剣(上)』『翔ぶが如く(一)』『世に棲む日日(一)』『十一番目の志士(上)』『義経(上)』『功名が辻(一)』『夏草の賦(上)』『菜の花の沖(一)』の1巻・上巻も、同書店限定で三が日のみ半額で発売します。

 司馬遼太郎さんの没後20年となる2016年。時代を超えて読み継がれる司馬作品がさらに身近になります。


■『坂の上の雲』紹介
 俳句改革に命をかけた正岡子規、日露戦争を勝利に導いた秋山好古・真之兄弟。伊予松山出身の三人を中心に、明治という時代の明暗と、近代国家誕生にかけた人々の姿を描きます。


■著者紹介/司馬遼太郎(しば・りょうたろう)
 大正12(1923)年、大阪市に生れる。大阪外国語学校蒙古語部卒業。昭和35年、『梟の城』で第42回直木賞受賞。41年、『竜馬がゆく』『国盗り物語』で菊池寛賞受賞。47年、『世に棲む日日』を中心にした作家活動で吉川英治文学賞受賞。51年、日本芸術院恩賜賞受賞。56年、日本芸術院会員。57年、『ひとびとの跫音』で読売文学賞受賞。58年、「歴史小説の革新」についての功績で朝日賞受賞。59年、『街道をゆく“南蛮のみち”』で日本文学大賞受賞。62年、『ロシアについて』で読売文学賞受賞。63年、『韃靼疾風録』で大佛次郎賞受賞。平成3年、文化功労者。平成5年、文化勲章受章。著書に『司馬遼太郎全集』『司馬遼太郎短篇全集』『坂の上の雲』(文藝春秋)ほか多数。平成8(1996)年没。


■書誌情報
『坂の上の雲』全8巻
販売価格/各700円 (※第1巻のみ2016年1月1日〜3日は350円)
発売日/2016年元旦
※『合本 坂の上の雲』(販売価格/5,400円)も同時発売

関連ホームページ
http://bunshun.jp/pick-up/sakanouenokumo/outline.html
司馬遼太郎記念館ホームページ
http://www.shibazaidan.or.jp

*注意! 司馬遼太郎「遼」は正しくは、「にてんしんにょう」になります
@Pressリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る