このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

「リカちゃん ごっこ遊びラボ」発足!ごっこ遊びが子どもへ与える影響に関する共同研究プロジェクト

2012年3月28日

株式会社タカラトミー
特定非営利法人東京学芸大こども未来研究所

「リカちゃん」人形による「ごっこ遊び」の効果を調査・検証!
「ごっこ遊び」が子どもの育ち・自我の発達へ与える影響に関する
共同研究プロジェクト
「リカちゃん ごっこ遊びラボ」発足
「コミュニケーション能力」「社会性」「なりたい自分像」を獲得する効果アリ?

 株式会社タカラトミー(本社:東京都葛飾区、代表取締役社長:富山 幹太郎)と、特定非営利法人東京学芸大こども未来研究所(所在地:東京都小金井市、理事長:松田恵示)は、2012年3月28日より、「リカちゃん」人形による「ごっこ遊び」の子どもの発達への影響や効果を調査・研究する共同研究プロジェクトを発足いたします。
 
 プロジェクト名を「リカちゃん ごっこ遊びラボ」と名付け、東京学芸大こども未来研究所の理事長であり、東京学芸大学芸術・スポーツ科学系教授の松田恵示先生のご監修のもと、プロジェクトメンバーや調査手法を選定、学術的な視点に基づき、定性、定量両面から調査・研究を進めてまいります。研究成果は継続的に発信し、「ごっこ遊び」の価値を生活者の皆さまに再認識していただくことを目指します。
 
 「リカちゃん ごっこ遊びラボ」では、東京学芸大こども未来研究所および松田先生の日頃のご研究に基づき、「リカちゃん」人形による「ごっこ遊び」の効果を、?自己認識・他者認識能力の獲得、?他者との関係性構築能力・社会性の獲得、?なりたい自分像・将来像の獲得 とする仮説を設定しています。この仮説を「女児のごっご遊びへの参与観察調査(定性調査)」、「母親インタビュー調査(定性調査)」、「小学校高学年女子への振り返り調査(定量調査)」など、様々な手法を通じて調査・検証することにより、「ごっこ遊び」の具体的な効果を研究して参ります。
 
 本プロジェクトの研究成果は商品やコンテンツ開発に活用し、子どもたちのより良い遊びにつながるよう、今後一層邁進していく所存です。また、今後も「リカちゃん ごっこ遊びラボ通信」は、継続的に発表していく予定です。

【プロジェクトの目的】
「リカちゃん」人形による「ごっこ遊び」が、子どもの育ち・自我の発達に仮説で提示した効果があるのかを調査・検証します。

【検証すべき仮説】
下記3つの能力の獲得を、「リカちゃん」人形を使ったごっこ遊びの効果とする仮説を提唱。定性、定量双方の側面から調査を実施、検証していきます。
?自己認識、他者認識能力の獲得
“人形を使用した「ごっこ遊び」により人の「心」の存在を認識出来るようになるとともに、自分とは違う「心」を持った人がいることも認識する”
人形に自分の気持ちを託したり人格を投影することにより自分の「心」の存在を感じ取るとともに、同様に人形に心を託してごっこ遊びに興じるお友達を見て「他者」の存在を認識するのではないか。
?他者との関係性構築能力・社会性の獲得
“人形による「ごっこ遊び」により、コミュニケーション能力と社会性(文脈操作能力)が育まれる”
場面(文脈)によって、役割を演じ分ける能力の構築や、仲間内だけのコミュニケーションではなく、知らない人と共同作業をしたりする「社会性」が構築できるのではないか。
?なりたい自分像・将来像の獲得
“「ごっこ遊び」の世界観に浸ることで、なりたい自分像や将来像を幅広く描けるようになる”
リカちゃんはお城などの「夢の世界」から、お店やさんや憧れの職業など「リアルな世界」までバラエティ豊かな「世界観」を構築している。これらに触れることにより、やりたいこと、なりたい自分像、将来の夢を自由に描き、幅広い将来像を獲得できるのではないか。

【調査研究概要】
<定性調査>4月〜6月中旬実施予定
?女児のごっこ遊びへの参与観察調査:女児、及び親を対象にした調査。
親子、子ども同士でリカちゃん人形によるごっこ遊びをしてもらい、その様子を専門家が観察する。
?母親インタビュー調査:母親を対象にした調査。
リカちゃん人形によるごっこ遊びに関して、自身の経験、子どもの遊びの実態等自由な受け答えの中で語ってもらうことにより、「ごっこ(人形)遊び」の持つ潜在的な効能、教育的可能性等を明らかにする。
<定量調査>6月下旬〜9月実施予定
○小学校高学年女子への振り返り調査:小学校5、6年生女子を対象としたアンケート調査。
リカちゃん人形による「ごっこ遊び」の(多)経験群と非(少)経験群による、様々な差異を把握する。
・「他者との関係性」の形成における、資質や能力に違いが見られるか/「自我」形成において違いが見られるか/「思考の柔軟性」に違いが見られるか
・「ごっこ(人形)遊び」の経験は、子どもの玩具環境(所持量、質、遊び場等)に影響されるか
・「ごっこ遊び」の種類と、それぞれが子どもに与える効果

【展開スケジュール(予定)】
2012年4〜6月 定性調査実施(参与観察調査/母親ヒアリング調査)
2012年7月   「リカちゃん『ごっこ遊びラボ』通信」発行、定性調査結果報告
2012年6〜9月 定量調査実施(小学校5、6年生を対象にしたアンケート調査)
2012年10月  「リカちゃん『ごっこ遊びラボ』通信」発行、定量調査結果報告
2012年12月  シンポジウム開催(仮)

【プロジェクトメンバー】
東京学芸大学:芸術・スポーツ科学系教授  松田 恵示(リカちゃん ごっこ遊びラボ 所長)
          総合教育科学系准教授    杉森 伸吉 他
九州共立大学:スポーツ学部スポーツ学科准教授  松田 広
株式会社タカラトミー:リカちゃんグループ

【特定非営利活動法人 東京学芸大こども未来研究所 について】
平成21年設立。日本の教員養成の基幹大学である東京学芸大学とおもちゃのテーマパークを運営する株式会社おもちゃ王国が協働、大学が持つ「知」を、社会に発信していくことを目的として設立。子どもを取り巻く「ひと(人材育成)」「モノ・コト(開発・調査)」、「コミュニケーション(伝達支援)」を軸に事業を展開。東京学芸大学内に実践研究の場として「こどモードハウス」をつくり、遊び、玩具、地域教育に関する研究開発、調査を行っている。

【株式会社タカラトミー について】
株式会社タカラトミーは、1924年創業の総合玩具メーカーです。ダイキャスト製ミニカー「トミカ」(1970年〜)、鉄道玩具「プラレール」(1959年〜)、着せ替え人形「リカちゃん」(1967年〜)といった親子二世代三世代に愛され続けるロングセラー商品や、変形ロボット「トランスフォーマー」、現代版ベーゴマ「ベイブレード」といった人種や国境を越えて愛されるグローバル商品など、優良な“おもちゃ”を提供しています。
タカラトミー公式サイト http://www.takaratomy.co.jp

【「リカちゃん」について】
1967年に誕生した着せ替え人形「リカちゃん」は、身長22cmで、ドレスやハウスなどを使って「ごっこ遊び」や「おしゃれ遊び」を楽しむことができます。発売当初から年齢や家族、友達などのプロフィール設定がされているのが特徴で、常に時代ごとの流行を取り入れながら親子二世代三世代にわたって愛され続けています。「リカちゃん基本理念」として「子どもたちが成長する上で大切な“想像力”」「家族や友達とのコミュニケーション力や会話力」「やさしさ・人をいたわり愛する心」などを育んでいけるような商品づくりを目指しています。
年少から小学3年生女児の「リカちゃん」認知率は79.9%、また、その母親世代になると97.9%となり、ほぼすべての人が「リカちゃん」を知っていると回答しました。(2011年11月・タカラトミー調べ)
リカちゃん公式サイト http://licca.takaratomy.co.jp/
共同通信PRワイヤー リリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る