このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

畳に感謝「畳供養」、京都の“畳寺”こと「清浄華院」で開催

2015年4月30日

全国畳産業振興会

畳に感謝「畳供養」、京都の“畳寺”こと「清浄華院」で開催

全国畳産業振興会(京都市南区)は28日、畳に感謝し畳の良さを見直してもらう「畳供養」(後援:京都市、京都府ほか)を、畳寺として親しまれている京都の「浄土宗大本山 清浄華院」で行った。
畳文化を次世代に継承する目的で、2013年より4月29日「畳の日」前後に開催している。
会場である清浄華院は、京都御所に隣接する浄土宗の大本山。平安時代に円仁が創建し、畳とほぼ同じ約約千年の歴史を持つ。境内の中核には約200畳の壮大な「大殿」があり畳寺とも呼ばれている。

供養では初めに、全国畳産業振興会の神邉 ?一会長が「畳の良さを再認識してもらう行事。古い畳に感謝の気持ちを込めて供養することで、多くの人に畳を思い出してもらいたい。」と挨拶した。
また、火炉に貼られた古畳に、同振興会の渓 隆司理事が東京五輪を見据えて「畳でおもてなし」と墨書きし、畳業界の1年の振興を祈願した。その後、観光客など約300名が見守る中「畳文化世界へ発信」「畳の振興祈願」など全国の畳職人の願いを古ゴザに記した「護摩ゴザ」約300枚を炊き上げ、供養した。

来賓として来場した京都市の藤田 裕之副市長は「京都市では、まち・ひと・しごと・こころの京都創成を推進している。い草の香りや手触りの良さなど、こころを豊かにする「畳」は、次世代へと伝えていかなければならない文化である。」と話した。

振興会では「畳供養」開催を機に、京都市内の旅館やホテルなど、外国人観光客が訪れる施設へ必要に応じて腕利き畳職人「畳ドクター」を派遣し、適切なアドバイスなどを行う「畳でおもてなしキャンペーンin京都」を実施する。
東京五輪による訪日外国人増加に伴い、和室を増やして需要を拡大していく計画だ。

http://www.tatami.in
共同通信PRワイヤー リリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
インフォキュービック テキスト広告
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る