このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

冬に欠かせない発熱・保温インナー 実は落とし穴があった!?




[画像1: https://prtimes.jp/i/80271/661/resize/d80271-661-794e6f4fdb3d64501953-0.jpg ]




冬の定番アイテム 発熱・保温インナーには落とし穴があった!?


冬のシーズンに突入しようとしています。みなさん、今年の冬はどのようにして寒さをしのいでいますか?
よく使うアイテムとして、発熱・保温インナーを着る方も多くいるのではないでしょうか?
そんな発熱・保温インナーですが、実は落とし穴があります。著者はその落とし穴をよくやってしまいます。
それは、発熱・保温インナーを頻繁に着ていることから、生地が伸びて薄くなっていることです。
発熱・保温インナーを頻繁に着ているため、いつの間にか太もも近くまで伸びてしまっていることがよくあります。
キレイラボによると、2年以上買い換えていないで着る女性が80%以上いるようです。
上手に発熱・保温インナーを選んで、この冬も乗り越えていきましょう!


今回、ナビットでは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「発熱・保温インナーについて」アンケートを実施しました。

《調査概要》
調査期間:2022年11月
サンプル数:男女1000人
調査方法:インターネット調査



4人に3人が発熱・保温インナーを着ている

【調査】
質問:防寒対策として発熱・保温インナー(肌着)を着ていますか?(対象:1000名)

[画像2: https://prtimes.jp/i/80271/661/resize/d80271-661-86dc590eabd1d6567eab-1.png ]


上記質問に対して、「着ている」と回答した方が74.0%で一番多いことがわかりました。4人に3人以上の方が発熱・保温インナーを活用しているようです。


どのようなときに発熱・保温インナーを着る?

【調査】
質問:どのようなときに発熱・保温インナーを着用していますか?(複数回答可)(回答数:1571)

[画像3: https://prtimes.jp/i/80271/661/resize/d80271-661-866f01203d8b3db1c6fe-2.png ]


上記質問に対しては、「常に・普段から」と回答した方が回答数537で最も多くなりました。常に・普段から発熱・保温インナーを着ている人が圧倒的に多いことがわかりました。


発熱・保温インナーのブランドはやはり・・・

【調査】
質問:最も着用頻度の高い発熱・保温インナーのブランドはどれですか?(対象:1000名)

[画像4: https://prtimes.jp/i/80271/661/resize/d80271-661-85207d52fd2fd733c9e7-3.png ]


発熱・保温インナーのブランドは、「ヒートテック(ユニクロ)」が55.7%と一番多い結果になりました。2人に1人以上がヒートテックを着ていることがわかりました。


よく購入する発熱・保温インナーは七分・八分袖とV・Uネック長袖の2強

【調査】
質問:よく購入する発熱・保温インナーはどれですか?(複数回答可)(回答数:1843)

[画像5: https://prtimes.jp/i/80271/661/resize/d80271-661-0752601d84893bc106e2-4.png ]


上記質問に対しては、「七分袖・八分袖インナー」が回答数339、「V・Uネック長袖インナー」が回答数334でほぼ変わらない多さとなりました。やはり、インナーを購入する方が多いようです。


発熱・保温インナーで重要視することは?

今回のアンケートでは、「発熱・保温インナーを購入する際に重要視していることは何ですか?」(対象:1000名)という質問をフリー回答で実施しました。結果としては、様々な考えがあるようです。アンケート結果の中から、テキストマイニングにて分析してみました。

[画像6: https://prtimes.jp/i/80271/661/resize/d80271-661-96fe1d2c9182e3bbc5ed-5.png ]


ユーザーローカル テキストマイニングツール(https://textmining.userlocal.jp/)による分析

この結果からも温かい(暖かい・あたたかいを含む)を重要視していることが多くなっています。冬の時期に着るアイテムからもやはり譲れない点となっていることでしょう。


落とし穴を解決!発熱・保温インナーの上手な選び方


[画像7: https://prtimes.jp/i/80271/661/resize/d80271-661-6b2088bb04d817cdf13d-6.jpg ]


前問で発熱・保温インナーを重要視することは、温かさであることがわかりました。そこで、今回は発熱・保温インナーの選び方を3点ご紹介いたします。

(1)フィット感
ヘタらないでしっかりとしたフィット感を維持してくれるものを選びましょう。
肌とのフィット感が少なくなって伸びてしまうと、あったかインナーの効果が薄れてしまいますので、伸びてしまったら変えどきです。

(2)汗をかいたときのあたたかさ
じっとしているときは温かさを持続してくれるのですが、運動したときに上手く汗を吸収してくれないと、逆に寒くなってしまいます。
激しい運動で汗をかいても、素早く熱に変えて乾いてくれるものを選びましょう。

(3)いやな臭いを抑えてくれる
一部の商品には、気になる汗の臭い(アンモニア臭)の元になる黄色ブドウ球菌の発生を抑えてくれる機能があるので、汗をかいても臭いにくいです。

出典:LoCoMode 「発熱インナーの仕組みを理解して冬を温かく乗り切ろう」(https://www.locondo.jp/shop/contents/note/hotinner/)より

(1)のように、伸びてしまっている発熱・保温インナーを着続けることは保温効果がなくなってしまうそうです。

是非、選ぶ際の参考にしてみてはいかがでしょうか。


1000人アンケート

今回の記事で引用したアンケート結果をはじめ、ナビットでは、1000人規模のアンケートを、お手軽にご依頼・ご購入いただけます。

[画像8: https://prtimes.jp/i/80271/661/resize/d80271-661-d0e352bfb8e46c942a75-7.jpg ]




1000人アンケートとは

「1000人アンケート」とは、ナビットが運営する「Sohos-Style」へ登録している全国約63,400人の調査モニターを対象に、性別、年齢、居住地、属性など実態の明らかなモニターを絞り込んでアンケートを実施出来るサービスです。

調査モニターの中心は、30〜50代の女性です。

消費者である主婦をはじめ「実態」のある「生の声」としてアンケートの回答を得る事が出来るので、一般的なアンケート調査を行う多くのアプリ系モニターとは違い「定量的」な数値情報だけでなく「定性的」な「質」に関する情報を集める事が出来ます。


お気軽にご利用下さい!


[画像9: https://prtimes.jp/i/80271/661/resize/d80271-661-e22a2bcb51d32e96da65-8.png ]

[画像10: https://prtimes.jp/i/80271/661/resize/d80271-661-4f34a2a1143c6e827f8e-9.png ]


ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!
★「1000人アンケート」詳細はこちら★
https://www.navit-j.com/media/?p=62470

★「1000人アンケート」お申し込みはこちら★
https://www.navit-j.com/inquiry/soho_enquete_entry.html

【会社概要】
■会社名 株式会社ナビット
■代表者 代表取締役 福井泰代
■設 立 2001年1月
■所在地 東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F
■TEL 03-5215-5713
■FAX 03-5215-5702
■URL https://www.navit-j.com/
■E-Mail webmaster@navit-j.com

【本リリースの引用・転載時のお願い】
・事前に株式会社ナビット 広報担当まで連絡頂けますようお願い申し上げます。
・クレジットと出典元のリンクを明記していただきますようお願い申し上げます。

<例>「株式会社ナビット(データ活用なう)が実施した調査結果によると……」
<リンク先>https://www.navit-j.com/media/?p=80524
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
サイト買取
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る